※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
M
雑談・つぶやき

1歳7ヶ月の息子が支援センターで落ち着かず、他の子と違って興奮すると走り回り抱っこを拒否します。発達障害の可能性があるのでしょうか。

1才7ヵ月児の息子の落ち着きの無さ。
支援センターでのリトミックやミニコンサートに行くと一目瞭然で落ち込みます。
他の子はパパやママの膝の上だったり、動いてても近くに居られるのに、何故?
興奮してしまうと走り回って抱っこ拒否、場の空気を乱します。
ちょっと発達障害グレーだったりするのでしょうか…。

コメント

はじめてのママリ🔰

今2歳3ヶ月の息子を育ててます。
うちも全く同じでリトミックもコンサートでも走り回ってちっとも座ってられません😭
先週のコンサートは10分で離脱して、へこみました。
他の子見てると落ち込みますよね💦

グレーとかではなくただただ興味がないだけで、動くのが好きなだけだと思いますよ☺️リトミックでも自分が好きな動きの時はしませんか?

  • M

    M

    コメントありがとうございます!
    4月?5月生まれさんですか?

    走り回るの、単純に興味がないってことなんですかね😭
    リトミックでも輪になって回る時は1人逆走したりしてますね💧
    例えばワンワンワンダーランドやおかあさんといっしょのファミリーコンサートだとどうなんだろう?って思います。

    • 8月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5月生まれです!
    走る方が純粋に面白いのかなぁと私は思ってます🤔
    確かにMさんのおっしゃる人気のコンサートに連れて行くのは勇気が入りますよね😭1歳半でアンパンマンミュージカル2歳前にお父さんと一緒のコンサートに行きましたが30分が限界で、うちの子はそういうにはしばらく辞めています。ただ映画は60分大人しく座ってられるのでやっぱり興味の問題なのかなぁと思うんですけどね🤔

    • 8月27日
  • M

    M

    なるほどー!🙌
    ちなみに映画は何観られたんですか?
    うちはまだアンパンマンもお父さんと一緒も興味ないので、多分同じような反応になりそうです😂

    • 8月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    映画はシナぷしゅとパウパトロールを見に行きました☺️
    お父さんと一緒は私がポッポが好きなので付き合ってもらいました🤣

    • 8月28日
  • M

    M

    そうだったんですね👍参考になります😆
    今日は普通に支援センター遊びに行きましたが、興奮することなく遊んでました。
    明日はまたリトミック行ってみるので、反応の差を考えてみたいと思います💧笑

    • 8月28日