※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめまめ
妊娠・出産

改名について先日女の子を出産いたしました。名前は妊娠中から候補を旦…

改名について

先日女の子を出産いたしました。

名前は妊娠中から候補を旦那といくつか出していて、産まれてから顔を見て決める予定でした。

実際生まれてきた娘を見て、候補のうちの一つが頭に浮かんだのですが、字の形が気になってきてしまい何日か決定を保留にしていました。

その内に産後の様々な痛みで頭が働かず、また旦那は上の子たちの世話に追われとしっかりとした話し合いもできないまま、旦那の希望で候補のうちあまり優先度が高くなかった名前に決めてしまいました。

その後身体の状態が落ち着くにつれ、何で焦って決めてしまったんだろう、我が子の顔には第一候補の名前の方が合っていたのではないか?と考えて涙が出てきます。

また、付けた名前は義母と同じ漢字が使われていて、なぜわざわざ同じ字にしてしまったんだろうと後悔の嵐…。
 例)◯子 ◯美 
  読み方→まるこ、まみ
義母のことは好きですが、一字違いなので書類に記名する際の違和感を感じてしまいます。(旦那はあまり母親の名前を記名したことがないらしく特に気にしていません)

すでに親族には名前を公表しており改名は難しいと感じてはいますが、もし改名する場合、このような理由でも改名の許可が降りるものでしょうか?
ご経験や話を聞いたことがある方がいらっしゃいましたらアドバイスいただけると幸いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

改名許可は その名前ではどうしても生きて行くのが難しいような場合のみです。

例えば 殺人鬼などの極悪人と同姓同名
100人中100人がキラキラネームと判断するような名前(プリンセスちゃん とか)

こんな場合のみであり、気に入らないから では許可がおりません。

(変えられないので)変える方向に目を向けるのではなく、今の名前で前向きに名前を呼べる方向に気持ちを向けるのがいいと思います😊

もし今、顔を見て〇〇ちゃんって名前じゃないんだよなぁ、この顔は と思うことがあるかもしれないけど 呼び続けてことで あ!この子は〇〇なんだ って思うようになっていくと思いますよ💓

  • まめまめ

    まめまめ

    早々にご回答いただきありがとうございました。
    アドバイス、大変心に響きました。今はまだもやもやしつつも頑張って前向きになりたいと思います。

    • 1時間前
あーる

宗教上の理由であったり名前が私生活において、かなり使いにくい名前とかだったら認められるケースはあるようです。
名前が好きじゃないとか占いでよくないお言われたとかは許可は降りないですね💦
改名するには、家庭裁判所に申し立てをしてから、戸籍謄本や改名理由を裏付ける資料の提出、裁判所での署名審理をした後に許可が出たら、市役所で改名届けができるみたいです!

  • まめまめ

    まめまめ

    早々にご回答いただきありがとうございました。
    改名は難しいことだと感じました。
    具体的な手続き方法も教えていただきありがとうございました。

    • 1時間前
みい

その理由では難しいかと思います。
画数が多く記入に支障がでる、名前で虐められる、等不便がある場合に許可が降りるものです。
もし、それに該当するのであれば可能かもしれませんが。

ママとパパからの初めての贈り物、パパはその名前が良かったんですよね?
ママは後悔してるとの事ですが、漢字が義母さんと同じと言う所だけが引っかかっているのなら、改名したところで後に産まれた親戚が同じ漢字を使用したり、苦手な方やこれから嫌な人に出会った際に同じ名前の人が出てくるかもしれません。
その度に気にされているようであれば今後も大変かと思います💦

せっかくの初めてのプレゼントを変えてしまったり、そう簡単にお名前を変えたりするのは良くないかと思ってしまいます…
お名前のように、似合うように子供は成長して行きますよ。
まだ新生児ならばお顔は成長するにつれ、表情が増えるにつれ変わってきます。
もう少し考えてみても良いと思いますよ。

  • まめまめ

    まめまめ

    早々にご回答いただきありがとうございました。
    色々な角度からアドバイスいただき感謝いたします。もう少し考えつつ、なるべく前向きになりたいです。

    • 1時間前