※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

悲しいし旦那がむかつきます…2ヶ月のベビがいます!最近機嫌がいいと笑…

悲しいし旦那がむかつきます…

2ヶ月のベビがいます!
最近機嫌がいいと笑ったり声を出すことが増えてきました☺️

私が声変えてもあんまり表情変えずたまにニコッとして機嫌がいいときに声出しをしてくれます!

一方旦那には姿を見ただけでニッコニコで、たくさん語りかけてくれます!

毎日メインの育児は私がやっていますが旦那も手伝ってくれたりちょっかいかけたりして遊んだりしてくれてます

笑って声を出してる姿はとても愛おしいのですが、安心の人が旦那になっているのでしょうか、、?
自分の方が一生懸命関わってお世話してるのになんで手伝ってる旦那の方なんだろう、、と少し悲しいです
赤ちゃんはみんなママっ子になるのかなーっておもつもていたので寂しいです、、
パパに笑顔すごかったけど大きくなったらママっ子にもなってくれるのでしょうか?
私の愛情が足りないのでしょうか、、?

また旦那も「俺の方が笑うじゃん」「全然ママだと笑わないねw」「乳母さんだもんねー」と言ってきます、、
喜んでるのはいいことだと思うのですが乳母さんとかグサっと車一言が多いなーと😢

母になったのにこういう一言一言にいちいち傷ついてしまう自分も嫌になります…強くならなくちゃなんですけど

コメント

ままり

旦那さん余計なことばっかり🙃
まーったく笑えないですよねそういう冗談!!!
そうそう、だからこんどベビとお留守番よろしくねぇ🩷って言ってやってください!!

うちの子も二人ともパパのほうが反応よかったです!!
でもいざとなれば全部ママです!大丈夫🩷🩷🩷

ぺんぎん

うちも一日のうち、パパは子どもと関われたとしても30分ほどしかありません。ほぼママと過ごしているのに、たまに登場するパパには大喜びで寄っていきます💦
珍しいキャラ登場したからだと思ってます🤣🤣

  • ぺんぎん

    ぺんぎん

    いつも2人のときはママママ〜なのに、たまたま3人で出かけた時私が手を繋ごうとしたら「いーや!」と手を振り払われ、パパに手を繋いでアピールしてルンルンで手を繋いでた時はちょっと悲しかったですが、、!
    パパが嬉しそうにデレデレしてたので、まぁいいかと思いました(^_^;)

    • 1時間前
しましま

パパはレアキャラですから。
関わる時間が短いので。

声出して笑うから安心する相手?
安心するのと声出して笑うのは違いますよね。

家の子も笑い始めた頃声出して笑うのはパパばかりでした。
でもその後ママっ子です。

はじめてのママリ🔰

旦那さん悪気はないかもしれないけど一言二言多いですね😂
でも愛情が足りないなんてこと絶対ないです!!🩷
うちも赤ちゃんの時は旦那の方がよく笑ってましたよ😊
ママは居て当たり前の存在だからかな?と思ってました☺️
今ではママーママーとつけ回して来ます🤣

ちゃんな🐰

不用意な一言に悲しくなったり
イラだったりする気持ちわかります!
自分の感情にも疲れますよね🥺

たしかにパパっ子もいますが、
うちの子は外面がいいタイプなようで
初対面の人や面識の少ない人に
とっても愛想振り撒いてます🤣🩵

愛情が足りないなんてことはなくて
ママはいつも一緒にいてくれる
という安心感から、
無理に笑ったりせず
リラックスしきっているのかも
しれませんよ😌💓
それも甘えの一種ですきっと!