※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Pipi
子育て・グッズ

2人目以降の赤ちゃんってどうしても泣かせておくしかない…って時ありま…


2人目以降の赤ちゃんって
どうしても泣かせておくしかない…って時
ありますよね?🥺

長くてどのくらいの時間ありますか?💦

家事で手を止めたくない、とかではなく
上の子の朝の準備とか時間に追われてる場合で🙌


上の子の時は何にも終われないから
泣いたら様子見つつ何かしてても途中で手を止めて
抱っこするとかもしてたし
日中2人で出かけるにしてもミルクあげてからとか
タイミングよく出てたので
車で泣くこともほとんどなかったんですが…!

どうしても下の子になると朝は上の子の登園準備で
泣いてても「ちょっと待ってねー🥺」で
上の子を着替えさせたり髪の毛結んだりとあるし、
送り迎えしてるのでちょっとミルク時間と被っても
飲み遅い&吐き戻しがある子なので
ごめんけどお姉ちゃん送ってからで!ってなるので
行き来の途中でしっかり泣いたり…とか
どうしても泣かせっぱなしなことも多くて🥲💦

1人目以降の宿命ですかね…(笑)

コメント

ママリ

1時間くらい泣かせてましたね😅
上の子がいるとどうにもならないです!
引付だけ起こさないか見てましたが別に平気でしたよ。

  • Pipi

    Pipi

    1時間とかもあるんですね😳
    今のところ合間におしゃぶりさせて泣き止ませようとしたり
    出来ることは抱っこしながら…とかで
    長くて10~20分くらいで、それでも長いかなと思ってたんですが
    大人1人では回らないことも多いですよね😱💦

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    うちは上の子が割と手がかかるタイプで食事も1時間つきっきりなので、泣かせておくしかなかったですね😅
    10〜20分なんて上のこの時でもほっといてましたよw

    • 1時間前
  • Pipi

    Pipi

    うちも朝は手伝わないと食べないことも多いので
    その時は抱っこしつつ…でしたが
    それもそれで大変なんですよね…(笑)

    元々そんなにやることないのもありますが
    数分様子見て泣いてたらとりあえず抱っこしたりおしゃぶりしたり
    泣き止まそう~っては上の子の時してました😂😂

    • 1時間前