
子供の人数について。夫婦共に今年39歳。いま年長と年少の兄弟がいます…
子供の人数について。
夫婦共に今年39歳。
いま年長と年少の兄弟がいます。
子供は2人の予定ですが
3人目の手当の拡充や所得制限なしで
大学費用の免除等、調べてみたらすごく充実していて
驚きました。
主人は女の子が欲しかったらしく、
年齢的にも本気で考えるなら
今しかないと思っていますが
客観的にみてどう思われますか?
もちろん仮に男の子でも問題ありません。
手当て等は嬉しいですが
それありきの生活をするつもりはありません。
私が今は扶養内パートなので
仮に育休とれても育休手当は対象外ですよね?
お金もそうですが体力的な心配のほうが多いです…
上に2人いてのつわりのつらさと後陣痛の痛さが
頭をよぎります…
- ママリ

はじめてのままり
うちも3人目悩み、言い方はあれですが、さくっと授かれたら産もう!っと決めました。年齢的にもそんな簡単には行かないかなと思ってましたが、すぐに授かれたので運命だと思い、産みました👶

kuku
周りにサポートしてもらえる環境があれば大丈夫じゃないでしょうか。
私は実家が遠方で頼れなかったので、つわり期は宅食を使い、産後は夫に育休を取ってもらいました。
(3人目が1番つわりもお産もキツかったです)
区によっては産後ドゥーラや家事サポートの助成が出るので、そういったものを使われたら大丈夫かなと思います。
コメント