

🎶💞🎀
子供が休みの時に合わせられた方がいいので私は後者とります🥹
祝日に有休とると自分の有休とれなくて結構きつくて😂

はじめてのママリ🔰mo
上の方と同じく子供が小学生の間くらいは後者です。祝日は保育園もやってないので。万が一旦那が都合つかないと預け先もないです。

あいうえお
ご主人の都合がついて自分の時間を優先したいなら前者、子供に合わせたいなら後者ですね!
私は祝日の預け先がないので後者を選びます!
🎶💞🎀
子供が休みの時に合わせられた方がいいので私は後者とります🥹
祝日に有休とると自分の有休とれなくて結構きつくて😂
はじめてのママリ🔰mo
上の方と同じく子供が小学生の間くらいは後者です。祝日は保育園もやってないので。万が一旦那が都合つかないと預け先もないです。
あいうえお
ご主人の都合がついて自分の時間を優先したいなら前者、子供に合わせたいなら後者ですね!
私は祝日の預け先がないので後者を選びます!
「お仕事」に関する質問
児童発達管理責任者のお仕事してる方いますか?今児童発達デイで児童発達管理責任者の仕事をしています。管理職と兼務なせいなのか、私の仕事が遅いのかわかりませんが、とにかく仕事が終わりません。かと言って現場も見…
もしあなたが産休育休取得者だとして、 休暇中に代わりの人が正社員で採用されていて、 自分が復職したら別の仕事をやることになったら複雑な気持ちになりますか? 居場所無くなったなと思いますか?
こういう人ってどういう印象ですか? 職場の若い女性(30代前半)で、いつもこちらから話しかけないと全く話さない人がいます。 話しかけてみて、会話してる時の感じとかは全然感じ悪くないし普通に礼儀正しいです。 近く…
お仕事人気の質問ランキング
コメント