
妊娠高血圧症候群について不安があります。最近、浮腫や血圧の上昇があり、貧血も指摘されました。明日の血圧次第で病院に連絡するつもりですが、入院の可能性が心配です。どうすれば良いでしょうか。
妊娠高血圧症候群について、初産婦35w1dayです。
ちょうど2週間前ぐらいから浮腫が酷く
薬指が痺れる感じがあり相談しても特に何もされず終わり、
それまでは血圧も異常なく何事もなく終わったたのですが、
昨日検診に行って赤ちゃんも特に異常もなく
尿検査も引っかかりなく、
昨日初めて血液検査で貧血気味だねって言われて
むくみの漢方と貧血の薬を貰いました。
先程血圧を測ると141/75でした。
いつも家では115/70とかその辺です。
高くても125/80とか。
少し友達と話で盛り上がって落ち着いた直後
ベッドに転ぶ前に測ったので
この数値なのかなと思いますが💦
毎回病院に行くとこのぐらい血圧が高くなるので
同じぐらいの数値が出てちょっとビックリしてます。
明日朝も測って変わらなければ
即病院に電話しようと思うのですが、
即入院とかになりますか……?なにも準備が出来てないし、
全てが初めてで何も分からないのでパニックになりそうで💦とても不安で怖いです。
- はじめてのママリ🔰(妊娠35週目)

ちゅんママ🔰
下が70台なら入院にはならない気がします。
採血して他の項目の数値も見たうえで総合的に判断されると思います。
とはいえ35週なので何があってもおかしくないので、入院セットは速やかにご用意された方がいいと思います!
あまり不安に思われず、最後まで妊婦生活楽しんで元気な赤ちゃん産んでください✌️

ママリ
そのくらいの血圧では入院しないです💦
ただ、毎日測るようには言われるかと思います!
私だけかもしれませんが、病院の血圧計(腕通して測るやつ)ってけっこう高めで出ませんか?😭
私は後期になるご毎回140以上出ていて、普通に手動で測ったら130くらいでした。

ちゃむ
初めまして☺️🌼
3人目に妊娠高血圧症候群になりました😞💦
私の場合も臨月に入り140付近を行き来していましたが特に薬などの提案はなかったです!ただもう38週越えて赤ちゃんの大きさも問題ないから計画分娩にしようと言われ、計画分娩前日に入院した時に血圧が爆上がりしてNICUのある大きな病院へ即搬送でした🚑
妊娠高血圧症候群は赤ちゃんを出さないと血圧が下がらないので、母体分離をするしかないと言われ搬送された30分後には帝王切開で出産しました😭
私は頭痛、目のチカチカ、痺れなどなかったですが私のように本当にいきなり上がることがあるので少しでも異変があったら病院へ電話して様子見てもらってください😭!!
即入院、即出産も場合によってはあり得ます😭!
コメント