※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

財布が別の家庭で、妻が多くの支出を負担しています。最近、夫の住宅ローンが滞納しており、何にお金を使っているのか不明です。妻は夫の支払いをもっと負担すべきでしょうか。

我が家は財布が別です。旦那が財布を一緒にしたがらないため。
私給料が20万、現在育休中の為手当がひと月大体15万程。
主人が給料25~30です。
我が家のうちわけが
妻…食費、日用品、保育料、子どものもの(ミルクやらオムツやら)ワンコの物、病院代、光熱費(WiFi含む)その他雑費

主人…車のローン(我が家は2台持ちで私の車は私自身で完済済み)住宅ローン、昼ごはん代

こんな感じです。これは育休手当が入ってない時期でもこれで貯金を崩して生活していました。あとはクレカとか、、
そんな時に主人の住宅ローン滞納がここ最近目立ち一体何にいくら使ってるのか謎です。これはわたしが主人の支払いいずれかをもっと負担すべきでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ママリさんが負担しすぎではないでしょうか😱💦💦きちんと見直した方がいいかなと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうですか?💦もお自分じゃ感覚がわからなくて、、住宅ローンも滞納して私が払ったり、、一体何に使ってるのか💦

    • 1時間前
ママリ

うちも財布一緒にしたがりませんでしたが旦那が自由に使えるお金3ー5万にしてあとは生活費として貰ってますよ!
ローン滞納は困るし小遣い多めにとっていいから生活費一緒にしようと提案してみては?