妊娠中の女性が、ミルクの量や赤ちゃんの服の着せ方について、どこで学ぶのか先輩ママに教えてほしいという相談です。
先輩ママさん教えてください!
妊娠中です。
分からないことだらけなのですが、
ミルクの量などってどこで学ぶのですか?
特に混合だった場合
検診の時や産後の入院中に助産師さんから大体この量ね
みたいな感じで教えてもらえるのですか?
それとも自分で調べてあげるのですか?
赤ちゃん服とかも親戚の方から貰ったのですが、
どれが肌着?で何枚着せるのが普通なのかも分かりません。
皆さんこういうのはどこで学ぶのですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
ミルクの量や増やし方は産まれた後、産院で教えてもらいました!
肌着の着せ方はネットだったりその時の赤ちゃんの様子で見極めてました😊
ママリ
私も全く分からないまま出産しましたが入院中に教えて貰って退院後は飲むの早くなってきたなとかまだお腹すいてるって泣いてるなとか次のミルクのまでの間隔が短くなってるなとかで量を増やしていきました!入院にほとんど教えてくれます🤲母親教室とかも行ったことなかったのでほんとに知識がなく出産しました!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨ なるほど! 入院中に教えてもらえるのですね! 安心しました。 おむつの替え方とかも入院中に教えてもらえるのでしょうか? はい! おむつ替えやってねでいきなり放りだされないですよね?💦
- 8月26日
-
ママリ
オムツも沐浴も全部教えてくれますよ🥰ミルクの上げ方も授乳の仕方も🫶🏻
分からないことだらけで不安になりますよね🥺- 8月26日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね! 安心しました( ; ; ) 本当不安だらけで💦 教えていただきありがとうございました✨😊
- 8月26日
-
ママリ
元気な赤ちゃん産んでくださいね😄ドンと構えてたらいつの間にかできるようになります!というか私でもできたので絶対できます大丈夫です🫶🏻
- 8月26日
-
はじめてのママリ🔰
優しいママさん😭ありがとうございます( ; ; )✨ 頑張ります!✨
- 8月26日
はじめてのママリ🔰
ミルクの量は退院時、1ヶ月健診、2ヶ月助産師訪問で教えてもらえるのでそれに従えば大丈夫です!
混合でも完ミルクでもアドバイスもらえましたよ😊
あとはミルクのことで困ったときは自治体の保健師さんに相談して教えてもらいました!
2ヶ月くらいになったら、だいたいこれくらいねー!ってミルクの缶に書いてある量を元にあげる方が多いと思います。
服装は産院入院中にどんな服を着ているかを参考にしました。助産師さんに聞けば教えてもらえると思います!
あとはネットで調べるくらいでした!
-
はじめてのママリ🔰
なるほど! 退院の時や検診の時に教えて貰えるんですね! 安心しました。回答いただきありがとうございました😊
- 8月26日
なっちゃん
ミルクの量は産後の入院中に指導されました🍼
肌着などは出産準備リストみたいなのをネットか西松屋などに置いてある冊子を見て、肌着の種類や枚数、何枚着せるなど知りました!
準備するものだけ揃えて他は何も調べず出産したので産後大変でした😂(呼吸法も3時間おきの授乳も妊娠中は何も調べませんでした笑)
-
はじめてのママリ🔰
西松屋の冊子などに書いてあるんですね!✨ 知らなかった!親戚の方から大量に洋服などもらってどれがどれだかわからなかったです💦早速行ってみます😚 ありがとうございます✨
- 8月26日
-
なっちゃん
店舗によるかもですがあると思います!後はアカホンとかにも👶🏻
肌着の絵と名前、必要枚数とかも書いてあってそれを元に揃えました!
ちなみに肌着の種類に短肌着ってゆうのありますが、ほっっっとんど使いません笑- 8月26日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど! それをみたらいいですね😊 アカホンとか色々回ってみます!短肌着っていうのもあるんですね! 知らないことだらけだ💦 短肌着は買うの様子見します笑ありがとうございます✨╰(*´︶`*)╯♡
- 8月26日
はじめてのママリ
ミルクの量は産後入院中に教えてもらいました🥰
毎日ミルクやオムツの記録をノートに書いて助産師がチェックしてくれます☺️
ミルクの量増やしてみようって調整してくれたり、退院後はこれくらいでと教えてくれました🍼
産院によって違うかもですが、教えてくれると思いますよ🫶🏻
ミルクの作り方は教えてくれてなくて、入院中はナースコールすればミルクもって来てくれてたので家に帰って「あ、作り方…これであってるんかな…?」ってなりました😂
肌着はいろんな種類がありますが私はコンビ肌着だけで新生児期過ごしました👶🏻
季節やママの好みで決めたらいいかなと思います🥰
-
はじめてのママリ🔰
ミルクの量なども教えてくれるんですね! 助産師さんがチェックしてくれるのは安心しました。 いきなりはい!やってみてな感じだったらどうしようと思ってました( ; ; ) なるほど!肌着も色々あるんですね! 参考になります。回答いただきありがとうございました😊
- 8月26日
はじめてのママリ🔰
皆さん回答いただきありがとうございました✨😊 不安だったのがなくなりました! 優しい先輩ママさんありがとうございました✨
🔰タヌ子とタヌオmama
ミルク量などは入院中1ヶ月検診までの増やし方は教えてくれます。それ以降は試行錯誤😅飲ませて吐いてあー多かったか〜足りなくて泣いて泣いてあー足りないか〜程度
その子その子で飲める量は違うので正解はひとつではありません。
混合の場合さらに難しいと思います。母乳は目に見えないので足りてるのか多いのかわかりません。最初は赤ちゃんも満腹中枢がしっかりしてないので与えただけ飲んでしまって吐き戻しになる場合もありますし😅
服に関しては両親学級などで学べる機会はあるかと💦
アカホンなどでも出産準備リストなんてものも置いてありますし(そのリスト通り全て買うと損します笑)
服装もその季節によって変わるし、地域によって変化しますよね😅
私は妊娠する前から高校の時に学んでいました。家庭科の授業で
それを元に両親学級で復習して
いました。
今はYouTubeでもあるし、どこでも学べると思います💦
mama
ミルクの量や、増やし方は
産院で教えてくれました!
私が出産した産院では、
テキストみたいなの購入するんですが、
1ヶ月ミルク目安量みたいなのも
乗ってました!
育児本などにも、乗ってるのあります♡
私も何もわからず出産しましたが、
母子同室中に教えてもらい、
帰ってからは、2週間検診で
助産師訪問があり、その人に聞いたりして
なんとかなりました!!
はじめてのママリ🔰
なるほど! ありがとうございます!✨両親学級とかは行きましたか? 行かなくても入院の時に助産師さんから色々教えてもらえるのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
両親学級はお産の仕組みとか、実際の赤ちゃんの重さだったりオムツの付け方みたいなことだったので、私的にはあまり参考になりませんでした😂
ただ沐浴の練習や説明があるなら参加された方がいいかなと思います!
ミルクは産まれてから教わりましたよー!
教わった通りと言うよりは、赤ちゃんに合わせて臨機応変にやってました😊
はじめてのママリ🔰
なるほど! 通ってる産院は沐浴の説明あるみたいなので早速行ってみます! そうなんですね✨ 詳しく教えていただきありがとうございました💕😚