※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後11ヶ月の子供がいる方が、母乳をやめた後に母乳が滲むことについて、他の方の経験や助産院への相談の必要性を尋ねています。

生後11ヶ月の子供がいます。
生後8ヶ月ごろ子供が満足する量の母乳が出なくなり、粉ミルクに切り替えました。
その後は吸わせたりマッサーしたりはしていなかったのですが、今日入浴中にふと思い立って乳首を摘んでみたら母乳のような物が滲んできました。

母乳をやめた方はやめてからどのくらいで全く滲まなくなりましたか?
母乳をやめても滲んでくる場合助産院などで一度相談した方が良いのでしょうか?

コメント

ママリ

私は半年以上くらいはあったかな?と思います☺️
しこりや痛みがなければ受診などは必要ないかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    意外と長く続く物なのですね!
    回答ありがとうございました😊

    • 3時間前
ぱちょり

数年はわたしの場合ありました✨
母乳は乳房内に少なからず残ってるので、
やめるときは母乳外来やおっぱいケアしてもらえるところで全部出し切ってもらってから辞める方が良いですよ😊

乳腺に余ってると数年後しこりになったりするようなので、自分でできそうなら自分で、よく分からなければプロにやってもらうと良いです🌼

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり残ってると良くないんですね😓
    母乳外来近くで探してみます!

    • 3時間前