
ぶっちゃけどうでも良くなった…数年前からマイホームどうしようかの話に…
ぶっちゃけどうでも良くなった…
数年前からマイホームどうしようかの話になり
たまたまその話題を義両親にも話したら
義父の親族の土地が義実家の隣にあり
親族の方も貰ってくれるならありがたいくらいなこと言っていたそうです。でも、私の事も考えてくれていて、住まいは違えど、敷地は同じになるので、よく考えてみてね!と言って下さり、1~2年くらいは悩み、旦那とも話、ようやく決心して、その土地を譲渡して頂くことにしました。
ですが、組合も関わっているため親族の方と我が家だけでは話は進められないので、譲渡が完了するまでには結構時間がかかってしまうかもしれません。
私は土地のことに関しては首は突っ込めないため
旦那がしっかり動いてくれないといけないのですが、
何故かいちいち義父に相談してます。
たしかに義父と親族の方は長い付き合いですが、
譲渡してもらうのは旦那の方なので
旦那が直接お話すれば良いのにしようとしません。
まだ着工まで期間あるし、急な話でもないから
する必要ない!と訳の分からないこと言っています。
自分の事なのに危機感もないしやる気も感じられなくて
家族の事もなんとも思ってないんだなと思い
マイホーム計画どうでも良くなってきちゃいました。
- オセロ(2歳5ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

みー
義父経由でその話を頂いたなら、義父に相談するのは普通の事のように思えますが、なにが不満なのでしょうか...?
オセロ
コメントありがとうございます。
義父にも曖昧なことがあったので
だったら自分で直接聞いて確かめた方が確実かなと思ったのです。
親族の方と旦那は面識もあります。