
コメント

K.Sママ
上の子も下の子も、よく話しかけ、絵本も読んであげてました☺️
1歳になってすぐからめっちゃ喋りました!!!
2語文、3語文…と急成長し、今ではスラスラ会話が出来ています😆!!!
現在、保育園では1歳児クラスですが1人だけ超喋ってます🤣笑
同じくらいの月齢の子達はまだあまり会話になっておらず…

はじめてのママリ🔰
(親バカ発言だったらすみません)
まだ9ヶ月ですがお腹にいるときや生後1ヶ月のときから
声かけ、歌いかけ、読み聞かせしてて
これちゃんと効果出てるのかな?と感じてるのが(医療機関や発達関連の人からこの月齢で早いねって言われるので)
上の子や同じ月齢の子に比べると4.5ヶ月のときから喃語話して今もよくお話してるのと
喃語というより「と!(ありがとうなのかおもちゃ渡したら【お】とか【と】と言います)」
あと大人の言うことが分かってるのか
やめて!、やめようねーって言うとちゃんと止めてくれたり、
児童センターの読み聞かせやお歌遊びのときみんなはハイハイしたり寝たり泣いたりだけど
うちの子は毎回最後まで座って絵本のお話聞いてたり音楽好きで音楽流れると笑顔になって音の鳴らない拍手してます😳

ママリ
効果感じます。
1歳半で3語文、1歳8ヶ月で多語文と重文、2歳2ヶ月で複文を話すようになりました。
学年は今1歳児クラスですが、よく低身長の3歳の子と間違われます。
はじめてのママリ🔰
スラスラ会話すごいです!😆
うちもかなり単語出てて色の名前(青、赤、ピンク)とか言うのですごー!って思ってます🤣笑