
コメント

初めてのママリ🔰
6年前に離婚し最初の数ヶ月だけ月1.2で面会とその時養育費(と言っても金がないって理由で勝手に決めた額より少ない金額)貰ってましたが、段々連絡が来なくなり半年後には音信不通になりました!
そもそもお金にだらしない+ギャンブル依存症+借金ありで公正証書作ってあったんですが飛ぶんだろうなって思いはあったので、自然と縁が切れたと言うか向こうから切られましたが後悔はないです。公正証書使って強制執行もできたのですが、それをやるに見合うだけのお金を差し押さえ出来ない(個人事業主なので)って弁護士に言われ一応弁護士から書面を数度送って貰ってましたがその度に住所変え逃げてたので諦めました😇
面会をするしないは子供の意思を優先した方が良いですが、養育費は貰えるなら貰った方が良いですよ。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
すみません、何もなく縁切った方のお話を聞きたくて質問しました💦
大変な思いをされましたね。
前妻との子供にも途中で養育費払わなくなったのでどうせそうなるだろうなという気持ちです。もちろんもらえるならもらった方が良いですが、そのために過去を思い出し身を削って調停するのがしんどくて…。
初めてのママリ🔰
回答ズレててすみません😫
いまは離婚されてるんでしょうか?
はじめてのママリ🔰
夫に離婚を切り出されこれから離婚に向けて話し合いの予定です。
夫から「話し合いでまとまらなかったら調停」と言われています。
調停中も同居することになりますし、その間の婚姻費をもらえなかったらそれも調停で取り決めるのか?と思うと夫の条件飲み込んで離婚したくて…。
モラハラ、経済的DV、酒癖の悪さからの暴言に耐えてきたので過去のことを思い出しながらの調停は精神的に難しいかなと…。
初めてのママリ🔰
調停は別居してても可能ですよ!ほぼ確実にモラDV男は自分の都合のいい条件しか出してこないので調停で決めた方が良いです。調停中の婚姻費用も離婚調停と一緒に申し立てられます。また協議離婚での公正証書作成より調停で作成した調書の方が効力が強いです。
精神的に辛いのよく分かります。養育費貰わなくてもぶっちゃけ贅沢しなければ生活していけます。今は辛くて何もかも放棄して離れたい気持ちが強いかもしれませんが、最低限公正証書or調停調書を作成してあれば養育費を1回でも払われれば最終支払日から5年は請求可能(例えば2025.10月離婚、11.15に1回めの養育費受取、その後未払いでも2030.11まで未払い分請求可能)なのでそこだけは作成してて欲しいなーと思います🥺