※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学2年生の娘がいます。新興住宅地に住んでいて隣のお家の子が同じクラ…

小学2年生の娘がいます。新興住宅地に住んでいて
隣のお家の子が同じクラスでよく遊ぶ子です。
ママさんとは会えば話すかなーって位です。
その子は情緒不安定な子で授業中に間ママーと
会いたいと泣き出したり色々ありその上に歩くのが
嫌な子なので朝の登校班では
歩いていけないのでママさんが毎日車で送って
行ってます。
帰りなんですが隣なのもあり一緒に帰って来ます。
下の子が幼稚園生でその子の下の子も同じ幼稚園です。
下校時刻と幼稚園のお迎えが同じ時間なのもあるし
幼稚園と学校が向かい側なので帰りについでだし
この暑さなので迎えに行ってます。
そうするとその子も乗せるようになってしまいます…
その子のママさんは毎日幼稚園のママ友と駐車場で
30分以上はお喋りしているので迎えに来ません。
なので私が乗せるようになってしまうんですが
あてにされてるようでモヤっとします。
ママ友達とお喋りしたい気持ちもあるとは
思いますがそんな子なんだから自分も毎日お喋りしてないで
迎えに来ればいいのにって思います。
お迎えで会う時に「いつもありがとうございます。」とは
言われますが…
皆さんはどう思いますか?

コメント

ちぃ

その子をもう乗せません!
乗せる必要もないし事故とか怖いのでもう人の子は親がいない時は乗せないようにしたら良いです。

はじめてのママリ🔰

それは確かにモヤっとしますが、
なんではしにその子も乗せちゃったのかな、と思いました💦

私ならいくら隣でも他人の子を車に乗せるのは怖いので乗せないです😱💦

そのママが30分以上おしゃべりしててお迎えに行かないのと、

その子を毎日車に乗せてあげてるのは別の問題な気がします💦

放っておいて、乗せなければいいだけな話なので・・💦

GEN

乗せる必要がないのではないでしょうか😂
乗せちゃったから当てにてされてるだと思いました😅

  • GEN

    GEN

    お子さんがガラスの心だとしても、親がどうしても行けない事情があってお願いされたのではなく、
    幼稚園のママ友と井戸端会議してるから ですよね?😂そこにモヤモヤされてるのなら、乗せなくていいのでは……?

    私なら旦那に言われたと旦那に悪者になってもらって(旦那には事情を話す)、これからは乗せてあげられないことを相手には伝えて、
    自分の子にはよそのおうちの車には乗らないと約束させます💦

    • 57分前
あんず

自分の娘だけ連れて帰る。
基本的にお迎えに来た家の人以外の家は、歩いて帰る。
先生に事情を話して、学校から電話入れてもらう。
ママ友と井戸端会議したいとか知ったこっちゃない(笑)

はじめてのママリ🔰


まとめての返信ですみません🙇🏻‍♀️
ガラスの心なのかすぐ泣き出す子なので私も安易に乗せられないよと言えないのもあります…
ちょっと挫いただけでも3〜4歳児のように泣くんです…
暑くない時は私は迎えに行かなかったんですがそしたら向こうがうちの子を乗せてくれた事があったので、なんとなくうちもお礼じゃないけど乗せてあげないとなと思ってしまいました😭
一度乗せた私が悪いんですけどね…
だからと言って急に乗せないとも言えないですよね😭?

あんず

泣くのは娘さんですか?
事故した場合のことを考えて、責任は取れないし、無理だよと伝え続けないとダメかなと思います。
乗せてあげないとという義務感も少し負担になってるようなら、無理にする必要も感じません。

息子の学区は原則親の迎えがない子は、歩いて帰る。学校に連絡なしに家族以外に乗せて帰ってもらうのは原則禁止となっています。しかし一度だけ雷雨の時に息子と下校班同じの男の子を乗せましたが、雷雨だったこともありラインを入れて送り届け、お礼を言われたのみでそのあとは特に何もないです。
息子が乗せてと一度上の階の人に言ったことがありますが、勝手には乗せれないからと断ったと連絡をもらったこともあります。その時は事故しても困るし、周りが見たらどうしたんってなるからダメだよと説明しました。

ケースバイケースだとは思いますが、幼稚園で話す時間があるなら迎えに行けと私は思うので、今後は乗せない方向でと親同士で決めてしまうものも一つだと思います。