※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

お子さんが中学受験された方、教えて下さい。6年の娘がおります。中学…

お子さんが中学受験された方、教えて下さい。
6年の娘がおります。
中学受験したいと本人は最近、頑張っていますが、私は中学受験に疎いです。
中学受験はミライコンパスでWEB出願が多いみたいですが、大体の学校は志望理由とか必要でしょうか?
また写真って必要になりますよね?
パソコンに弱くて、今からドキドキしています。

夫は全く当てになりません。

興味が全然ないようで、「中学受験して、私立のトップ校(中高一貫)から公立のトップ高受験出来るよね」なんて、アホな事をずっと言う始末です(出来ないと言ったし、公立高校受けるなら、中2位で、私立は退学して公立へ移る事になると何度も話したのに…です)。

お子さんは中学いくつか受けたと思うのですが、スケジュール管理はどのようにされていましたか?

また、秋からはコレをするとか、準備の流れも教えていただけると助かります。

コメント

ママリ

1人目が中受してます。
本命が公立の中高一貫校でしたので、
私立用の対策ではなくあくまでも公立対策でした。
受験に慣れさせるために私立も(私立の方が早いので)2校受けてます。

結果、公立の本命のみ受かりましたが、
中2の頃に、
もっと上の高校へ行きたいと、
昨年は高校受験も経験してます。
公立→公立のため、
学区の公立校へ戻らずに受験が可能でした。

ミライコンパスですね。
写真は写真館で撮影していただき、
データを購入しました。
志望理由必要でしたよ‼︎
その学校の特徴な成り立ちをしっかり把握されるとよろしいかと思います🙆‍♀️

学校見学がそろそろ終わる頃ですかね?たくさん見ましたか?
願書が学校で販売のところもまだあると思います。
後は、志望校の通学路もしっかりおさえておいたほうがいいです。
受験費用の振込も私立は学校によりけりですし、小学校から調査票をもらうと思いますので、
学校外の活動でも自慢できることはしっかり入れ込んでもらうといいと思います‼︎

頑張ってください👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    去年から、気になる学校は見学に行っていますが、第一志望は凄い人気でオープンスクール受付開始10分で満席になります💦
    今年は行けませんでした(泣)
    学校の特徴ですね!去年もらったパンフレットをしっかり読み直してみます。

    写真は写真館でデータ購入ですね。
    学校から調査票?
    県立一貫校だけかと思っていました💦
    担任に頼んですらないです。
    中学受験予定とは話しましたが(習い事聞かれたので)。
    塾の面談がもう直ぐあるらしいので、志望校が調査票必要な学校なのか聞いてみます😂

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ


    学校によるのですかね?
    こちらでは記念も含めて6〜7割は受験するので、
    当たり前のようにスケジュールはみんなに配られて、
    いついつまでに〇〇してください‼︎とか、受験予定校の共有を小学校の担任としますよ。

    11月半ばからはほとんど学校には行かず、塾の缶詰です‼︎
    1月終わりくらいから受かったお子さんたちが登校を再開します☺️

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    半分以上?凄いですね💦
    娘の学年は例年より多いらしいですが、それでも中学受験は2割です。
    塾ですら、こちらが聞かない限りは何も教えてくれないです(中学受験用の塾なのに)。
    自分で、志望校のホームページを見るしかなくて。
    実は、手続きし忘れて、受験出来なかったコが毎年いると娘に聞いて、心配してここで質問しました。

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ


    いますよね‼︎
    願書締め切られていたとか。

    後はこの日の10〜12時までとか2時間だけしか願書出せない学校とかもありますよね💦

    受験日が重なってないかも確認が必要ですね。

    こちらは夏休みに面談がありますが、
    そこで全員、受験の意思の確認があるので…。

    私立は家庭ごとに、
    公立は学校で…って感じですかね。

    ただ私立も条件付きがあれば、
    (ほとんどがあるでしょうが)それが満たされているか先生から調査票出してもらいますね。
    学校指定の用紙があると思います。

    • 1時間前
ママリ

昨年娘が私立女子校中心に受験しました。私も夫が単身赴任だったので全く戦力にならず大変でした💦ちなみに関東の学校です。地域によって差があるとは思いますが、参考になれば…

受けた学校は全てWEB出願でした。
写真は11月頃データと念のため現物を準備しましたが、写真は1枚も使いませんでした。ミライコンパスに写真のデータをアップロードする方法は分かりやすく簡単です。
またWEB出願も難しいものはありませんでしたが、複数回受験できる学校は事前にまとめて出願するのか、1日だけなのか選択するところがあるので、注意したほうがいいと思います。

志望動機などの書類は女子校は多かったです😭親が書くもの、子供が書くもの、文字数指定、手書き指定いろいろありました。私は第一志望の学校だけ塾の先生に添削してもらいました。全て年内に準備し終えました。
志望動機書かなかったという方もいるので、これは学校によります😂

小学校の調査票はどの学校も不要でしたが、欠席日数を記入しなければならない学校もいくつかあり、長期の休みについては理由を書く必要のある学校もありました。休みの日数がどれだけ合否に影響あるのか分かりませんが、娘は学校に行くのが息抜きになっていたので、休みは少なく、別途書類は提出しませんでした。
また、担任の先生に受験校全てお伝えすることはしませんでしたが、受験のため欠席する日程や合格した後ご挨拶はしました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    娘が受験しようと思う学校も全部WEB出願で、ミライコンパスが半数でした。
    11月頃に写真撮影ですね、ありがとうございます✨
    ミライコンパスに写真をアップロードする方法も確認してみます。
    複数回受けられる学校は遠方ばかりなので、多分受けないと思いますが、念の為、チェックしておきます。
    アドバイスありがとうございます😊
    志望動機も各学校、考えておこうと思います。
    受験予定の学校全ての過去の募集要項等を何度か見ていたのですが、中学は必要な物に調査書とは書かれていませんでした。
    今年の要項が出たら、チェックしてみます。
    欠席日数を書く必要があるとは考えていませんでした。
    通信簿で日数も確認しておこうと思います。ありがとうございます✨
    担任の先生はうちの娘にあまり興味ないみたいです。
    娘がイベント好き(何でも立候補する)だから、受験するように見えないのかもしれません。
    「習い事は何かしているんですか?」
    「塾に通っています。」
    「えっ?中学受験するんですか?」
    「はい。」…という会話を実は3回しています。
    冬休み前迄にまた受験するからお休みする日があると話してみようかな??とは思います。

    • 16分前