
コメント

はじめてのママリ🔰
長女は今7歳です。
自分のやりたい事優先したり、指示が通るのは幼稚園卒園まで難しかったです。
今1年生になりある程度は指示通るようになりました。
切り替えが難しいですが発達障害とは言われてないです🥹
はじめてのママリ🔰
長女は今7歳です。
自分のやりたい事優先したり、指示が通るのは幼稚園卒園まで難しかったです。
今1年生になりある程度は指示通るようになりました。
切り替えが難しいですが発達障害とは言われてないです🥹
「子育て」に関する質問
子育て真っ最中の30代の今でさえ心身共に疲れ切ってるのに50代になったら更年期で苦しんでるんだろうな…と思ったらこの先生きるのがしんどいと思ってしまいます… こんなの私だけでしょうか…
工場で働いている方、 どんなことをするのでしょう? 子育てママなら工場勤務がいいですよ! と、よく見るのですが、 どのようなことをするのでしょうか? 車で20分位のところに 工業地帯があるので、 求人があれば働…
子育てで実家のサポートどれくらいありますか? 先日知り合いと話していたら 子どもが体調不良でも親に見てもらえる、かなりサポートがあるから満足に仕事できると言っていました。 周りでもサポートしてもらっている人多…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
満3歳です。幼稚園で聞くのですがまだ小さいからと言われます。
言われてないと言うことは、知的に遅れがないのと普通学級ですか?
はじめてのママリ🔰
確かに3歳だとまだ自分優先だったり指示を聞いたりするのは難しいかもですね🤔
知的がなければ知的クラスは難しいです!
自閉症やADHDなど発達障害があれば情緒クラスですね!
何もなければ通常クラスです!
はじめてのママリ🔰
そーなのですね💦病院で自閉スペクトラム傾向って言われたので、気になりました💦 消えることはなくこれから薄まるかどうかと言われたので😵💫
はじめてのママリ🔰
自閉症でも軽度から重度があるので言わなきゃ分からない子も世の中居ます!
なので療育は早めの方がいいですよ✨