※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

お家ではいい子なのに外に出ると大暴れです。これって男の子の宿命なの…

お家ではいい子なのに外に出ると大暴れです。
これって男の子の宿命なのでしょうか?
それとも自宅保育だから?イヤイヤ期だから?と悩んでいます。

お家では絵本読んだりごっこ遊びしたり歌の番組で踊ったり、散らかしまくりですが落ち着いています。

問題は外です。
もー暴れます。動き回れるところならいいのですが、図書館とか児童館の歌の時間とか、人のお家などの知らない環境の室内や同じくらいの子がいる環境ではモンスターになってしまいます。
とにかくじっとしていられず、本を全部出そうとしたり歌の先生のところに走っていったり、同じくらいの子のおもちゃを奪おうとしたり。そしてうまくいかないとぐちゃぐちゃになってしまいます。

こんなものだと思っていたのですが、同い年の女の子のお母さんからいつもこうなの?と引かれてしまいました。
こんなものではないのでしょうか?😅

  

コメント

ママリ

男女差ではなく個人差かなと思います💦
うちは2人とも男の子ですが、人見知り場所見知りもあったからか、外で暴れるとかいたずらするとかなかったです💡

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    場所見知りは全くしません。人見知りは少しだけします。外に出るとテンション上がって抑えられなくなってしまうみたいです。自宅保育だからなのかなとも悩んでいます😢

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    うちの子達も自宅保育でした!
    保育の仕事してましたが、逆パターンの子もいるし、大人しい子、やんちゃな子いろいろですよ💡
    女の子でも外で激しいタイプの子もいます。
    性格もあると思います!

    • 1時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    色々なんですね。いつもこうなの?と言われてしまい心配になっていたようです。そういえば私は男の子顔負けの幼稚園一のやんちゃ娘でした😅遺伝かな…

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

うちは逆で外ではいい子までは行かないけど大人しめ、家では暴れん坊です😣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    逆パターンもあるのですね!
    それはそれで大変そうです😓

    • 1時間前
コアラ

うちは長男は家でも外でも大暴れですよ😂
次男は1人だと比較的大人しく、兄がいると一緒になって暴れます🫨
が、兄ほどではないです!

落ち着くのは小学中学年以降じゃないですかね😂
女の子の思春期入って気難しくなる頃と入れ替わりなんかな〜と思ってます😌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね〜😢なかなか長いなぁと思うけどあっという間っていいますもんね。頑張ります😂

    • 1時間前
  • コアラ

    コアラ

    今が大変だから、そんな風に思えないですよね〜🫨
    なのにあの時はかわいかったなって美化される時が来るんですよ😂

    イヤイヤで大号泣してる動画も今見たら面白いです😁

    • 1時間前