※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Pipi
子育て・グッズ

健常児のお子さんでも日中オムツ取れるのが4歳過ぎてた子は何歳何ヶ月で…


健常児のお子さんでも日中オムツ取れるのが
4歳過ぎてた子は何歳何ヶ月で取れましたか?💡 ̖́-

またトイレでおしっこも出来る、
おしっこ出たのは分かる、言える、
多少出すのをコントロール出来る…なのに
オムツ取れないのはどうしたらいいですかね🥹(笑)
誘ってもめんどくさいとか言いやがります🙄
そして特にオムツでも恥ずかしくないようです(笑)

2歳くらいから出たのは分かるようで
「おしっこor💩出たから替えて」と言えます🙌

トイレも最初から怖がったりもせず座れて
トイレでおしっこすることが嫌とかはないです😅

ですが出る前に教えてよーと何度も言っても
出そうで体勢変えたり?はするのに
出る前にトイレ行くとはほぼ言ってくれず🙁

言うのは夜、横になってから動きたくて
トイレなら怒られずに一旦うろちょろ出来るから
おしっこ出る!って言ってる気がします🥹

日中とかはほぼ自分から出る前には言わないし
トイレ行こ?おしっこ出る?とか聞いても
でなーい✋と言われて無理に連れてってみても
ほんとに出ない時もあるし
わりとトイレ遠い子なので間隔が全然分からず😓

最近はトイレに座れば
絞り出す?のも出来るようですが…


トイレで出来たらシール貼るとか
シール貯まったらおもちゃ買うとかしましたが
ある程度満たされてるので
何何が欲しいから頑張る!とかもなく、
可愛いパンツ買ってもオムツの上から履いて満足で
もう本人がやる気になる?とゆうか
オムツにするの恥ずかしいってならないと
どうしようもないですかね😅

コメント

イリス

次男が4歳9ヶ月頃でした。長男も3歳8ヶ月と遅めでした。

  • Pipi

    Pipi

    取れるまでの流れや、取れたきっかけってありますか?🤔
    トイレ自体を嫌がるわけじゃないのに進まずで…🫠🫠

    • 1時間前
  • イリス

    イリス

    うちも最初はシールや声かけ、お兄さんパンツ…とか褒めて褒めてってやってたんですが。シール目当てに10分ごとにトイレとか言うようになって。
    長男は保育園の先生から「年少さんになるよ‼️」の声かけで一気にやる気スイッチ入って、そのままあっさり漏らすことなく終了。うちの保育園って年少さんから自前リュック、体操服など色々変化があって…。

    次男も長男と同じ道をたどるかと思いきや、まったくやる気にならない甘えん坊。おむつでいいじゃ〜ん。みたいな。むしろうんちのほうが先にトイレ行くようになりましたね。
    4歳後半でお気に入りの先生が辞めてしまうってことでどうにか「パンツの○○くんとさようならしたい」(私が先生に言ってもらった)でやる気になって。でも入院騒動があって結局おむつに逆戻りして。退院後の自宅待機期間でどうにかパンツになって…って感じですね。きっかけっていうほどでもないんですが、大好きな先生に嫌われたくなかった感じでしょうか…。

    • 1時間前
  • Pipi

    Pipi

    シール貼りたいだけみたいなところありますよね🥹
    うちは途中それを通り越して飽きたのか
    せっかくトイレ行って出てもシール貼るの自体めんどくさくてやらなくなりました…(笑)

    この春から幼稚園になったんですが、
    クラスでも半分位はオムツの子もいたりするし
    何より娘に羞恥心とか周りと違うとかないタイプなので
    同じくオムツでいい~って感じです😂💦
    下の子生まれてお姉さんだから!とかよく言うのでオムツ=赤ちゃんになるかと思いきや
    おそろいのオムツだね♡で終わりでした(笑)
    先生パワー💪ですか✨️
    娘も担任の先生を気に入ってますが何か言ってもらうといいのか…😂

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

うちは4歳ちょうどで外れました!
それまで3歳半の時も全くやる気なく…。ただ息子が3歳11ヶ月の時に3歳児クラスになって先生からオムツだと水遊びできないよ、と言われたみたいでそれからやる気出したみたいでほぼ失敗なくオムツ外れました!
本人のやる気が大事なんだなと痛感しました😅

  • Pipi

    Pipi

    オムツで困ることがあるとやる気に繋がりますかね…🥹
    緩い園なのでオムツでも全然、年少さんはプールも入れて…🥹🥹

    やっぱりやる気大切ですよね😂
    あとはやる気だけなのにどうしたらやる気が出るのか…(笑)

    • 1時間前