パートの理想像について考えています。指示に従って働いているのに、同僚からの視線が気になります。カード会員の勧誘を行うことが求められていますが、他のパートはしていません。足並みを揃えない方が良いのでしょうか。
パートのあるべき姿とはどんなものでしょうか
がんばれば同じパートの同僚は白い目で見てくる。
私は上司である社員の指示にしたがって時給分しっかり働かなければと思って言われたことをやっているだけ。
例えばカード会員の勧誘の声かけ。
レジ品出しとして雇われているけど、するように言われてるし小売業ならカード会員増やしてなんぼだとおもうからしてるだけですが他のパートの人たちはしてません
それで足並み乱れるならやらないのが賢いですか。
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
そういうの嫌ですよね。
私も雇われて給料もらってるからにはダラダラ過ごすんじゃなくてある程度責任持って動こうよって思うタイプです。
それなのに、上にいいように見られようとしてるとか、周りも動かないといけなくなるでしょ?みたいな目で見られたりするとモヤッとします😥
2度目のママリ🔰
もしかして、以前にも似たような質問されてました?
他の方でしたらすみません🙇
カードの勧誘を上司から指示されているなら何も問題ないです!
他のパートさんは勧誘が苦手だからやらないだけじゃないですか?
それは放置でいいと思います。
パートの足並みを揃える意味が分かりません。
指示があるかないかの問題ですね!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。そうですよね、自分は自分と割りきってがんばっていきたいと思います。
- 8月26日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。ほんとそれなんですよ。どうせ働くなら、給料もらえさえすればいいって言うのは違う気がして。でも正社員で働く時間の余裕はない…パートならではのジレンマですかね…
はじめてのママリ🔰
パートでも正社員でも給料もらって働いてるんだしパートだから適当でいいってのも違いますよね。関係が悪化するのも仕事しにくいけど悪い方に流されたくもないし。難しいけどいい塩梅探しながらですかね😥
同じ考えの方いて嬉しかったです!
はじめてのママリ🔰
私も同感です✨
若い頃はあんまりそこまで考えてなく、給料さえもらえればって思ってましたが結婚出産ブランクを経て、働けるのはありがたいことだってやっと思えて…だからがんばりたかったのにモヤモヤしてました😭