
みなさんならどうしますか?仲良しの友人が1人目の妊活中です。結婚して…
みなさんならどうしますか?
仲良しの友人が1人目の妊活中です。
結婚してしばらくは夫婦で話し合いの上いらなかったようですが、数年経ちそろそろ子どもを作ろうとなり不妊治療しています。
その間のことも事細かく話すくらいの仲です。
私も2人目不妊だったので、不妊治療していることを話して、お互い人工授精をしていました。
あと何回する〜、や、不妊治療の情報を交換したりしていました。
その後会っていない間に、私が一度の体外受精で妊娠しました。
まだそれから会ってなく報告もしていないのですが、もし妊娠報告ができる際には"体外受精で授かったこと"を言いますか?
不妊治療してることは知っているので何で妊娠したは聞かれると思うのですが、
なんとなく私は体外受精ということを話したくない気もします。なぜかはわからないんですけど…
でも嘘つくのも罪悪感があるし、
その後はその子が体外に進む可能性が高いので、その話をされたときに、知っているのに知らないフリするのも…
その子が聞きたいことがあったら教えてあげたいとも思います。
今まで情報交換たくさんしてきたし、本当のことを言うべきか、
自分の言いたくない気持ちを優先するのか、、
しょうもない悩みかもしれないんですけどみなさんならどうしますか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠5週目, 2歳11ヶ月)
コメント

ママリ
教えてあげれることも沢山あるので
私だったら言いますが(体外経験者ですが、言いたくないという気持ちはあまりない)
言いたくないというお気持ちがある以上無理に言わなくても良いと思います✨
でも、
仲良いからよくお話しされるんですよね?今後もお付き合いする仲なら、嘘を言ってるのがしんどくなることが予想されるので、本当のこと言うかなと思います。😣
このようなことを考えてるのが
しんどいから、しばらく距離置いたり
話さなかったり
とかできるなら1番楽で良いと思いますが、それが難しい距離感なら、
経験談もふまえ、体外のことは言うのが今後楽かなと思いました。
体外のことを言いたくないタイプでは無く、言える方のタイプの私の意見なので
偏った考えだったらすみません😔
はじめてのママリ🔰
誰かに相談したかったので、コメント嬉しいです😢ありがとうございます😢🤍
そうです、今後も会うことが多いと思います!
本当のこと言わない方が後々しんどいなと私も思います…☁️