

ママリ
うちの幼稚園は体操服と制服なので
むしろ服を買う機会は減りました!

ママリ
安くて装飾、ボタンがない服買うのがいいと思います!
-
ママリ
質問の答えになってなかったです💦
保育園入る前は見た目重視で服買ってましたが、入ってからはじゃぶじゃぶ洗える普通の?服と肌着がたくさん必要になると思います!1日に2枚ずつ着替えたりする日もあるので雨の日で洗濯できなかったりすることも考えてたくさんあった方が安心です!- 2時間前

はじめてのママリ🔰
泥遊び用とか、絵の具遊びする時用とか汚れてもいい服あるといいと思います!☺️
男の子なら穴開けて帰ってきたりします笑
あと、トイレ間に合わなくてうんちしちゃいましたーとかあって、パンツにうんちそのままで持ち帰ってくるので破棄したりします笑

ままりん
幼稚園で制服があるので、洋服を買う頻度は減りました。
保育園だった甥っ子はたくさん洋服必要だった!と言っていました。

はじめてのままり
園によりけりですかね 。
2人共転園経験があり4園知ってますが 、2歳児クラスから体操服 、3歳児クラス以降は制服というふうになっているところもあれば 、何歳でもずっと私服というところもあるので 、、園がどのようになっているかで服がどれだけ必要なのか変わってくると思います 。(それと年齢によりけり 、着替えの枚数も違ってくるので 、、)

ママリ
幼稚園は全然服は必要じゃなかったけど、保育園の時はたくさん買いました!
保育園に置いとく用に2着のセット。毎日1セット。洗い替え用に何着かセットで、下着、上下全て6着以上は必要でした💦

まま
うちはこども園で制服と体操着があるので私服をほとんど持ってませんし着る機会がほとんどありません。
夏はTシャツだけ私服ですが5着とかで回すので全然いらないです。
あとうちの子がサイズ変わらないってのもあるかもですが毛玉やへたったりしない服を選べば2年くらいは着られるので今年は1着も買ってないって年もあります。
年少以上の子は園に服を置かないのでたくさんもいらないです。
下着だけは失敗したら買わないとなので1人1枚バッグに忍ばせてますが失敗しないのでずーっと入ってます。
うちはワンピースでも装飾品もピンもOKなのでお出かけ着とか分けてないです。
汚す時は服持参するように言われるので💧
ただ子供に好みが出始めたら決めくれないのでその辺が子供にやりそうでなんとも言えないです💦

はじめてのママリ🔰
まず制服や体操服の保育園ならたくさんいらないと思います。
私服なら保育園入園の年齢が0歳、1歳児だと6セットくらいは欲しいと思います!🌼
装飾もそうですが、フードは禁止の
保育園が多いと思います。
前の保育園は半ズボン、キャラクターも❌でした。

ママり
沢山必要とは感じません。
生後11ヶ月から保育園で、今3歳過ぎです。
洗濯乾燥機があるので、毎日同じ服も可能ですが、保育園用は園のストック3セット、自宅で着回す用2セット用意してます。
トイトレも終わりましたが、汚れは先生が予洗いしてくださるので、帰宅後にささっとウタマロで洗うぐらいなので、破棄するレベルではないです。大を漏らしたことはまだ無いです。
特殊な例だと承知の上ですが、ユニクロの7分丈レギンス110の裾を縫って履かせ始めて、今は縫わずに履けてますので、レギンスはずっと同じです。上の服は、最初90で、今は100を着てます。
休みの日はスカートやワンピース、可愛いレギンスを2シーズン着られるように大きめを買ってます。園に通わなくても、これらの休みの日用は買ってたと思います。

はじめてのママリ
両方行ったことありますが、
幼稚園なら不要
保育園ならたくさん!必要
です!
コメント