
ピアノ コンクールの練習について4月からピアノを始めて5ヶ月の小1で…
ピアノ コンクールの練習について
4月からピアノを始めて5ヶ月の小1です。
教材の進みも順調だから、とのことで10月にあるコンクールに出場することになりました。
コンクールの曲はもちろん今の教材よりは少し難しく‥
両手でやっと弾けるようになったのに、スタッカートや表現など、娘にはまだまだ難しいです💦
先日の教室でも、「前のレッスンから全然変わってない」と軽く怒られました‥
それで娘はチーン😱て感じで‥笑
毎日40分はピアノの練習をしています。(その他教材も含めてです)親子なので娘も素直にわたしの言うことを聞いてくれず、なかなか上達しません💦
先生は、コンクールの曲はもっとやらないとだめと言いますが、正直仕事もしているのでこれ以上厳しいです💦
始めて約半年、こんなものでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
レッスンの様子、自分の演奏を録画して客観的に聴いてみるといいですよ!
もっとできるはずなのにもったいない…って思われてるんだと思います🥺
半年でコンクールチャレンジは頑張ってると思いますよ🥺

はじめてのママリ🔰
始めて半年で頑張ってますね。
毎日40分の練習は立派です。
10月のコンクールとのことなので、もしかしたらブルグミュラーコンクールかな?(A部門)
多分、コンクールへは無理だと判断したら先生もお声がけはしないと思いますし、みっちり練習した分だけ成長はすると思います。
ただ、ピアノに対する熱量に関しては人それぞれですから、今回、コンクールに参加してみて厳しければ次回以降はお断りすれば良いかと。。
私も仕事をしておりますますが、コンクールの時期は朝に夜ご飯の仕込みを終わらせて帰宅後30分は付ききっきりで練習をみるように心がけてはおます。(ほかの曲は基本放置。指番号と音間違いぐらい。)
今回は出ると決めた以上は、最後まで頑張って取り組んでみてみると、10月にすごく成長した姿をみることができると思いますよ!
コメント