トイザらスで子供が売り物で遊ぶ姿を見て、親が注意しないことに疑問を感じています。子供に正しい行動を教えることが親の役割ではないかと思います。
トイザらスにいったら3〜4歳くらいの子供たち。その周りで世間話をする母たち。
子供達はサンプルで置かれてるおもちゃでなく、売り物のおもちゃでお友達叩いたり、音の出る鉄砲をみんなで持ち音を鳴らしながら鉄砲ごっこ。
店員さんに売り物だから遊ばないでねと言われると周りの母たち『ほらー!!売り物だから買わなきゃ行けなくなるでしょ〜』と。
言われる前に売り物では遊ばない。それを子供にちゃんと教えてあげるのが親ではないのかな…
しかもすいません〜とか言わずに見つかって注意されちゃった〜ってブツブツと親同士で話してましたが…
そんな人とはママ友になりたくないな
- ぴっぴ
コメント
すず
たまに非常識な親いますよね😵💫
子供が遊びたくなるのは分かるけど
それを注意しないの謎ですよね。
私はそういう親子の近くで
娘もこれで遊びたいー!ってなったら
聞こえるように
これは売り物で遊んでいいやつじゃないからね〜!触らないよ〜!って言ってます(笑)
はじめてのママリ🔰
ズレてますよねー、、、
注意するところそこじゃないだろって思いますね😓
-
ぴっぴ
ほんとその後も店員さんが見えないところでボールついて遊んだりしてましたよ…💦
- 8月26日
-
はじめてのママリ🔰
呆れますね、、、子どもに対してじゃなくて親に😓- 8月26日
ママ
常識がないママさんいますよね💦
もう、常識すらわからない親たち😔
-
ぴっぴ
学校で教わるわけでもない事ですが…売り物で遊ばないってのは誰でもわかると思うんですけどね…😇
- 8月26日
ぴっぴ
隣で売り物で遊んでる子をみてうちの子も『あの子遊んでるのになんでだめなの?』と聞かれることがあり私も聞こえるようにあれは売り物だからそれで遊んだらダメなんだよ〜と注意して『そっかー!じゃあ、遊んじゃダメだね!』と子供も理解してくれるので助かってます🤣