
園服のお譲りいただけるママさんを探して欲しいと頼まれた場合、園服仲…
園服のお譲りいただけるママさんを探して欲しいと頼まれた場合、園服仲介役としてはどこからどこまでするべきですか?
- ひよっこ🐣(2歳5ヶ月, 4歳10ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私だったらわざわざ声かけて探すまではしないかもです💦
たまたま送迎の時に会ったママと立ち話になったら「あ、そういえば園服のお下がり探してる友達いるんだよね〜」と言うくらいしかできないかも💦
お下がりもらうって考えようによっては結構センシティブではないですか?
2人目や3人目を確実にもう産まないって決めてる人にしかお願いできないので、気軽には聞けないです😭

はじめてのママリ🔰
タイミングが合えば声かけてみるね〜と言って、もう使わないと言ってる人にしか声はかけません💦
-
ひよっこ🐣
ありがとうございます😊
実は、3月にすでに園服仲介をしたのですが、今だにモヤモヤしておりまして、質問させていただきました💦- 5時間前

ままり
自分が欲しくてお願いするならまだしもママ友が欲しがってるんだけど…とは言えないです💦
園服なんてそんな高いものでもないですし譲ってくれる人誰もいなかったと言って自分で買わせたらいいと思いますよ😓
-
ひよっこ🐣
ありがとうございます😊
実は、3月にすでに園服仲介をしたのですが、今だにモヤモヤしておりまして、質問させていただきました💦- 5時間前

はじめてのママリ🔰
「もしいらないというママがいたらお伝えしますね〜」と言っておいてこちらからは他のママには聞かないです。文字通りいらないという情報が入ったら伝えるだけですね。
この手のことって大体嫌な思いするので😂
-
ひよっこ🐣
ありがとうございます😊
実は、3月にすでに園服仲介をしたのですが、今だにモヤモヤしておりまして、質問させていただきました💦- 4時間前

ひよっこ🐣
長くなってしまいますが、経緯です。
我が家の長男が3月で卒園するにあたり、長男のクラスで園服譲ってくれる方を探して欲しいと長女のクラスの子のママからお願いされました。
その方の上の子もお譲りをいただいて使っていると聞いたので、困っていると思い長男のクラスのママさんにお声がけしてお譲りいただけるママさんを探しました。
幼稚園の行事でお譲りいただくママさんとお願いしてきたママさんを私立ち会いのもと顔合わせ、LINEも私経由で交換。
卒園してお譲りをお渡しいただく時になり、お譲り元のママさんからお渡しする日の連絡(時間未定)がきて、お譲り先のママさんにも伝えたところ、その日は無理!と。
時間は何時頃ですか?もなく無理!と。
私が代わりに受け取って、お譲り先のママさんにお渡しする日を決め、時間は何時頃がいいか聞くと、「その日はやっぱり出かけてるから無理!」と言われました。
私も子どもたちの習い事、習い事の発表会、小学校入学の準備がある中でお譲り元、お譲り先のそれぞれの日程で受け取りお渡しするのに、決めてから「やっぱり無理!」は失礼すぎて少し怒ったら、「実は妊娠中で〜」と妊娠を免罪符に後出しできました。
妊娠中だから、と言われたらこちらが動かないとと思い、お譲り先のママさんの予定に合わせてこちらも予定変更。
極寒の雨の中、我が家のでないのに子どもたち3人連れて受け取り、お譲り先のママさんへお届けしました。
当日も、「寒い中ですが受け取りよろしくお願いいたします。」もなし。
お譲り元のママさんへは一切会わずにLINEギフトでお礼したそうです。

ひよっこ🐣
フェードアウトしたいのですが、幼稚園でどうしても会ってしまう環境で私がイライラするので先生と一人信頼できるママさんに相談したところ私の味方になってもらえました。
ですが、お譲り先のママさんと親しい方に睨まれているのでこの園服仲介の件を話して私が嫌われている?と思い最近は嫌な気持ちになります。
ひよっこ🐣
ありがとうございます😊
実は、3月にすでに園服仲介をしたのですが、今だにモヤモヤしておりまして、質問させていただきました💦