※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょこ
子育て・グッズ

旦那の言う「自由にさせる」の意味がわかりません。皆さんの意見を聞か…

旦那の言う「自由にさせる」の意味がわかりません。
皆さんの意見を聞かせてください‥

昨日、下の子が自宅でトランポリンがやりたいと言った時に上の子が代わりに自室から運んできてくれました。

コロコロ転がして持ってきたのですが、多分途中で手を離して回したらどうなるか?と気になったのでしょう、
あろうことか窓に向かって威勢をつけて転がしました。
窓にぶつかったら割れる!怪我する!と思い私は咄嗟に危ない!それはやったらダメ!窓が割れて怪我するよ!と
側から見たら怒ったような口調で注意しました。

それを見た旦那が そんなに怒らなくても‥そんなふうに言ったら自由に色々できなくて窮屈な思いさせるよ?と私に言ったのですが。

‥いやいやいや普通に危ないから!自由って何だよ!?と今更イライラが🤯😅

どう思います?私がもっと穏やかに注意すればよかったんでしょうか‥?ちなみに、旦那は危ないよ、などの声掛けもなしです。携帯見てました😂

コメント

ママ

危ないことは危ないと(しかも咄嗟のことで)叫ぶことになったとしても、止めるべきことですよね。
「自由」って何でもかんでも考えなしにやらせていいってことじゃないと思います。

アボカド🥑 ´-

窓が割れたら修理は?怪我したら病院は?誰がするつもりなんでしょう…
これが家だったからまだしも友達の家や学校などでやったら誰が責任とるんでしょうか…
きっと今回と同じように旦那さんは口だけで何もしてくれないですよね笑
ちょこさんは間違ってないと思います。きっと同じ立場だったら同じことしてると思います