※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

お子さんは何歳頃から注射で泣かなくなりましたか?我が子は2人とも注射…

お子さんは何歳頃から注射で泣かなくなりましたか?

我が子は2人とも注射大っ嫌いで、6歳の長女もいまだに大泣き大暴れです😅
3歳の次女も、聴診器をあてられる時点で大泣きし先生を蹴飛ばしてます…笑
よく、注射は事前に知らせておくのが良いとか何故するのかちゃんとお話するのが良いと聞きますが、うちの子たちに関しては怖い時間が増えるだけで逆効果でした💦
ご褒美作戦も何の効果もありません。
事前に知らせると、まず病院へ辿り着けないので、なんとかごまかして連れて行き注射する直前に知る…といった感じです💦
それでも病院内の誰より泣いてます🥲
注射で泣いていないお子さんが信じられません。

コメント

ママリ

2人とも年少、年中くらいでなかなくなりました!

はじめてのママリ🔰

年長くらいから泣かなくなりました💉
私も知らせず連れて行くスタイルです!

ちよりる

上2人とも小学生2年生くらいになってからです😂
でも泣かなくはなったのですが、今でも相変わらず嫌がるので直前に言ってます🤣
コロナやインフルの検査も大嫌いで、真ん中は小2の時車内で逃げ惑いました😓
私も注射大好きとか泣かないとか言うお子さん信じられません

はじめてのママリ🔰

うちは2人とも年中では泣かなくなり、注射も嫌がりません。頑張るって言って毎回行きます!小さい頃から病院での声掛けを意識してたので、そのおかげかな?って思います😂😂

イリス

長男はむしろ幼い時のほうが泣きませんでしたね。年中くらいから大泣きするようになって、年長のインフル時期はカオスでした。体格も大きいからもうマジでロープで縛り付けようと思ってるくらいですよ…。
予約した段階で予告して、1週間前からカウントダウンしたら泣かないって自分で言うからやってるのに、結局は大暴れ。

次男は結局のところあまり嫌がらず、アンパンマングミを握らせておけば大丈夫です。(終わったら食べてよし)むしろ「グミまだ〜❓」ってうるさいだけ。

きら

年長の長男、まだ泣いています🤣
小児科の先生に、うるさいよ!と言われるほどです😂

3歳の長女、2歳の時からもう泣いていません🤣
痛くないの?と聞いたら、痛いよ?とは言っていましたが…笑