
児童センターでお子さんが楽しく遊んでいるが、常に側にいる必要があるか悩んでいます。旦那には一緒にいてあげるべきと言われることも。
あまり人見知りをしないお子さんの方で、支援センターや児童センターに遊びに行った時はお子さんの側に付きっ切りですか?
最近、児童センターデビューをし本人も楽しく遊んでます。 自由に走り回ったりおもちゃで遊んだりとそれは良いんですが、先生やママさん、ボランティアの方に手を振ったり愛想ふりまいたりしてます。
たまに近寄ったりしてますが、常に一緒には居ません。
でも、たまに旦那と行くと「側におってあげたら?」と言われます。 だったら行ってあげなよ!って言うといきますが、そこまで一緒にいないとダメなんでしょうか?
- 𝙺&𝚈らぶ♡(4歳3ヶ月, 9歳)
コメント

ひかる
遠くから見てます😊
目を離さなけれ遠くからで
全然いいと思います!
逆にそうしてきたから
人見知りじゃない気がします!!

退会ユーザー
お友達と揉めそうになったり
なにか助けてほしそうな時は近くにいますが、基本は放置してます🙌←もちろん常に見てます!
付きっきりのお母さんを見て
他のお母さんさんたちが『過保護だね…』と言ってるの見たことあります💦
-
𝙺&𝚈らぶ♡
赤ちゃんではないので、付きっ切りもなぁって思うと離れて見てますよね‼︎
初めての場所でもあっさりと私の側から離れたので、びっくりもしましたが、先生とかボランティアの方とも楽しそうに接してるので、それは良いことなんですよね⁇- 6月12日

ポン太
まだ7ヶ月ですが、ズリバイやハイハイでママさんや赤ちゃんのところにグイグイ行きますが、基本少し離れたところで見守ってます😆👍
-
𝙺&𝚈らぶ♡
好きなように遊ばせることも大事ですよね!
- 6月12日

ぷにこ
1歳半ですよね??
私ならもう放置です(笑)🙌
ていうか、うちは3ヵ月から児童館へ行っていますが、ハイハイができるようになってからは、放置ですね🐤
もちろん絶対目を離しませんし、
必ずまわりの状況も見てて、
危険なことがあれば近寄って回避したり
お友達になにかしそうであれば近寄って声かけてみたりとかする程度です。
今では転ぼうが玩具が顔にぶつかろうが
「大丈夫大丈夫~🎶」と言って
滅多にかけよりませんね(笑)💧
強くなれっと思ってます🙌
-
𝙺&𝚈らぶ♡
そうです‼︎
私もできるだけ同い年の子との関わりも大事にしたいので、「あそんでおいで〜」と言ってます。
ぶつかり合ったりしても謝りますが、これも仕方ないだし勉強かなぁ?って思ってます。
周りがママさんと付きっ切りだったので、そんなもんなのかなぁ?って思っちゃいました!- 6月12日

退会ユーザー
金魚の糞状態で追いかけてます😅
かなりのやんちゃっ子なので、
何かトラブルになりたくないですし、
私の行く支援センターでは基本的にみんな近くにいて一緒に遊んでますね🤔
遠くから見守ってる人はいないです😅
-
𝙺&𝚈らぶ♡
いないのですか‼︎
今日行った児童センターも皆さんが付きっ切りだったので、離れて見てるのは良くないのかなぁ?って思っちゃいました、- 6月12日
-
退会ユーザー
支援センターの注意書きでも、
いろいろ書いてあるからかと思います🤔
うちの子は私なんて眼中に無しで
遊び回ってるので、
ほかの子を叩いてしまったりしないよう
いつも必死に追いかけてます😂笑- 6月12日

かっかち
私がよく行くとこは
どっちのパターンもいますね!
私は前は放置して
ママ友と喋ることもありましたが
最近はママ友の交流が嫌になって
ママ友と避けるために
子どもとずっと一緒に遊んでます😊笑
子どもも私と遊んでると
楽しそうにしてくれるので
一緒に遊んでます!
-
𝙺&𝚈らぶ♡
今日はママさんとの付きっ切りの方が多くて、私は放置してる?って思われてるのかなぁって不安になりました。
あー、それはありますね!
基本、ぺこぺこと謝ってます!- 6月12日

かっかち
しっかり見てるんなら
どっちが悪いとかはないんじゃないですかね😆?
もし、放っておいて
お子さんが他の子に怪我させてしまったとかなったら、何か言われるかもしれないですが…
でも追いかけまわってても
怪我することはあるし
それでも言われると思うし
結局のとこ結果論ですよね😅
𝙺&𝚈らぶ♡
ありがとうございます!
遠くから見てますよね‼︎
家とは違う環境なので、楽しいみたいでこちらも嬉しいです! ホント、知らない人とも交流持つので私は常にぺこぺこしてばっかです😧
ひかる
男の人意外とそういう所で
心配性になりますもんね😁🙌
私もkokonaらぶさんの
やり方に賛成ですよ😊💓