
コメント

はじめてのママリ🔰
2ヶ月目には赤ちゃんのいる生活に慣れてました❣️
うちも最初は赤ちゃん返り?みたいな行動とかもあり、上の子も色々と戸惑ってました🥺

はじめてのママリ🔰
今では赤ちゃんが大好きですが、
退院したての頃はミルクやオムツの邪魔をしたり、攻撃しようとしたり、おっぱいあげると狂ったように泣かれるので強制的に完ミになりました( ; ; )
ですがだんだん慣れてきて愛着湧いてきたみたいで1ヶ月を過ぎた頃には毎日お世話しようとしたり愛でてくれるようになりました👶🏻
上の子の赤ちゃんとの絡みを、すぐに危ないから辞めて〜って怒ったり止めたりせず極力我慢して見守るようにして、危なければ優しく諭して、、って感じで気をつけました😌
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
分かります、いま母乳寄りの混合ですが授乳の時は邪魔はしないですがじーっと見ています。ミルクにすると哺乳瓶をもってあげようとしませんか?
赤ちゃんとの絡みを極力我慢して見守るのすごく大事ですよね😭手首の方をグーっと触り皮膚の色変わりそうになるので、優しくやでと伝えてるとつまらなさそうにします。難しいです😞- 8月25日
-
はじめてのママリ🔰
うちはミルクあげようとするよりも奪って邪魔されてました( ; ; )
でもそれも1ヶ月過ぎたあたりには落ち着いてました!
ちょうど犬にハマってるので犬のぬいぐるみ買って、自分よりも小さい子に優しくしなきゃいけないことを教えてたら段々理解してくれた様子でした。
まだ言葉も満足に通じるわけじゃないですから本当に難しいですよね…- 8月25日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😢
そうなんです、上の子の両親奪われたような複雑な気持ちも分かってはいるものの、赤ちゃんかえりのような行動取られると、内心イラっとしてしまいます。
2ヶ月目に慣れると言うことで頑張ってみようと思います