※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

自閉症の重度の特徴について教えてください。子どもが他人に興味を示さず、癇癪がひどいです。

自閉症の程度が重いと、どんな感じの様子でしょうか?
他人に興味がなく、先日の集団療育でもずっと泣いて先生にしがみついており我が子が重度に見えて仕方がありません💦

一応保育園には通っており、まだ指摘はされていませんが、絶対におかしいです😢こだわりなどはあまりないですがあまり喋らず癇癪もひどいです😞

よろしければ中度、重度の程度を教えてください😢


コメント

まろん

境界知能・ASDの子がいます。
自閉度は中度〜重度です。

幼少期からフリーズします。
泣くことはあまりなかったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼少期、集団の中に入ってお友達と関わることはできましたか?自閉症といっても色々とタイプがありますよね💦

    • 8月25日
mamama

自閉症にも色々ありますが、まず重度だと私生活を送るにも苦労がたえないはずです。

コミュニュケーションとれなかったり、意思疎通とれないため癇癪をおこす子も多いです。

自害がある子は頭を壁にぶつけたり、体をかきむしったり、他害がある子は乱暴したり、ひたすら食べる子もいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色々タイプがあるんですよね、、、我が子がどの程度かわからないですが指示が通らないので毎日疲弊しています。

    • 8月25日
はじめてのママリ🔰

ほんっとーにこれだから中度、重度とか分からないです!
強いて言うならコミュニケーションがどれだけ取れてるかしかないと思います!

うちも次男が重度手前の中度知的障害の自閉症ですが
知的が強めの自閉弱めなので、いつもニコニコ☺️
保育園の集団行動も何故かできています。
話せないのにお友達が何人もいて、人気者🧐(何故だか私にも分かりません🤷‍♀️)
自閉症は運動神経があまり良くないと聞いてますが
うちの子供は運動神経が抜群です。
こだわりもほとんどありません、偏食もほとんどなくめちゃくちゃ食べます。
いっつもニコニコしてちょこんとしてるので、保育園でのあだ名はすみっコぐらしです😂
我が家ではピクミンと呼んでいます。
苦手なのは指示が通りにくい。言葉が6歳ですがまだ出ません。
子供からの意思表示は指差し等で伝えてくるので、もう話さなくても何かどうにかなっちゃってます(笑)
熱でしんどいとかどこか痛いとかが分かってあげられないのが可哀想です。

友人の同じ程度の自閉症の子は我が子とは正反対で、自閉度強めなので関わるな!俺の世界!みたいなタイプ(目の奥が笑ってない)なので、本当に分からないな〜個性あるな〜と思って見てます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😭
    いつもニコニコ本当に羨ましいです✨うちの子は不安がすぐに顔に出るし、顰めっ面、ボーっとしてることも多いです。偏食もあります💦指示も無視されること多く、わかっているのかわかっていないのか💦コミュニケーションが取れないと程度も重くなるってことですね。ちなみに小学校は支援学級、支援学校どちらにされましたか?

    • 8月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちは支援学校を選びました😊
    家から近いのと、上の子が健常児で普通の小学校がどんな感じか分かってるので、こりゃ厳しいだろうな…子供もきっと支援学校がいいだろうなと思いました。
    今多分時期的に質問者様も最悪に落ち込んでる時だと思います。(私もそうでした)
    私の場合は支援学校の見学に行くまで何年も落ち込んでましたが
    自分がイメージしていた場所とは全然違くて、先生も明るい子供達も楽しそう、パパママさんも若い方多くて仲良くなれそうな人いる、普通の学校にはない楽しそうな部屋やカリキュラムに救われました。

    うちの子も2〜4歳ぐらいまでは相当コミュニケーション取れなかったです。
    外出に毎回気合いを入れないといけませんでした。
    ただ5歳ぐらいからちょっと育てやすくなったな😮‍💨と思いました!

    • 8月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです、今最悪に落ちているところです😢将来への不安が強いですね、私たち親子どうなるんだろ的な😅支援学校となると私の働き方も変えないといけないかもとか。シングルでフルタイムなもので、、、見通しが立って生活が安定してくるまでは不安かなぁと思います。外出もすごく億劫です笑 5歳くらいまでまだ時間がありますがやれることをやってあげようと思います(^◇^;)

    • 8月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    療育は行かれてますか?
    保育園型の両親があり、うちは普通の保育園週2、療育に週3行っています。
    家の近くまで送迎がありますし、フルタイムの方は保育園に送迎したら療育が保育園までお迎えに来て、療育終了(15:00)には保育園に戻してくれる、ようなスケジュールの方もいました。

    支援学校にあがるタイミングは放課後デイが決まってないとフルタイムは難しそうですが、皆さん次第に見つけていきます。

    障害児ではなくても、健常児の長男でも小学校にあがるタイミングはスケジュールが安定しなくて学童がなければフルタイムは厳しかったですし、学童でも意地悪な子がいたりで、結局長男は学童を1年でやめたので長男が帰宅する14:00には私が家にいなきゃと思い、私もフルタイムからパートタイムに切り替えました。(健常児の息子に合わせてなので障害児だから働きにくいとかは今のところ全くありません。)
    健常児の長男の方が友人関係の揉め事や諸々も親が気を揉まれる事が多く、障害児の次男は平和だわ〜と思ってます。
    もちろんコミュニケーションがもっと取れたらいいのにな、と思う事もたくさんありますけどね😓

    周りにも障害児をもつフルタイムのママさんいっぱいいますよ。

    • 8月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    保育園型の両親→‪✕‬
    保育園型の療育→○

    すみません!間違えました!

    • 8月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    療育はこれから通う予定です。預かり型の療育もありますよね、なかなか都合のいいところは空きがなく来年度空きが出たタイミングで通えたらと思っています。それまでは個別に週何度か通わせようかと。支援学校自体がそんなに近くないのですが、放デイはみなさん学校の近くで見つけられてるんでしょうか。

    障害児を持つ方もフルタイムで働かれているとのこと、参考になります✨

    • 8月26日
はじめてのママリ🔰

自閉症特性つよいです。
知的中度より軽度です。

他人興味ある?感じありますが人怖いので近づいたりしないです😅めちゃ離れて見てることあります🤔

集団行動は一人では難しいです。
こだわり、ルーティン、マイワールドめちゃあり、癇癪すごいです😓

こだわりは、コレをしないともう落ち着かない、不安と言うあり、底からルーティンつながります😅
お出かけは、初めての場所恐怖しかないのでいけない。

知ってる所しかいかず、モールとかいくと必ずポップコーン買わないと気がすまないや、同じルート通らないと気がすまないとか色々あります😭💦
不安障害もあるので、おんなじ行動して安心感をもとめてると先生から言われました😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子様おいくつでしょうか?保育園などの集団生活に支障が出ていますか?うちはまだあまり喋れないので癇癪もひどく地面に大の字で泣き叫んだり気になったものに走って行くので外出は極力したくないです💦こだわりはあまり思いつかないのですがこれからでしょうか、、、

    先日の検査の時に先生から、こんにちはとか言われても完全無視でおもちゃで遊んでいた目も見ない、聞いていないような。普通の子なら反応しますよね?最近は保育園で私にバイバイも言わなくなって、基本挨拶系がダメです😢赤ちゃん返りというか母子分離不安が強く出ていて不安が強めの子です😢

    • 8月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    現在4歳年中です!!

    出てます😅
    多動とかはないですが、切り替え中々できないです😓
    一度遊び入るともうマイワールドで周り声聞こえなくなり、先生声かけも全く聞こえなく鳴ります💦
    コミュケーション出来ないので、先生たち上の子動作みたり、何か欲しい時は引っ張ったりして伝えてくれるそうです🤔

    2歳6ヶ月ですと、いやいや期あり
    大の字なる子あります😓
    言葉の理解?言ってる事理解ありますか?

    反応する子いればまだしない子います🤔
    保育園は今までバイバイ言ってたのですか??
    赤ちゃん返りあり、癇癪すごいのかもです😓

    • 8月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳児の頃は保育園でバイバイ言ってくれてました💦最近は登園もぐずり気味で楽しめてないんですかね、迎えに行くとケロッとしてますが💦全てにおいて以前より悪化してるような気がしてならないです😢保育園の先生がどのような指示で息子を動かしてるのか気になるくらい家ではほぼ動いてくれない💦言語理解も弱いと思います😢

    • 8月26日