※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

大学に通わず取得できる役立つ資格はありますか?薬剤師免許を持っていますが、教員免許は難しいでしょうか。

大学等通わず取れる仕事で、ある程度難しくても大丈夫なので役立つものありますか?

薬剤師免許はあるのですが、時間ある時に何か役立つものをとりたくて。
教員免許とか大変ですかね、、

コメント

はじめてのママリ🔰

教員免許は大学通わないと取れなかった気が…
難しくていいのなら公認会計士おすすめです!受験要件ないですし、女性働きやすいし一生くいっぱくれないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。

    軽くしか調べてないのですが取れるような気が、、
    違ってたらすみません💦

    公認会計士!調べたら2-4年勉強しても合格率低いのですね🥺
    でも薬剤師辞めたいし、勉強できそうか本とか見てみます!

    • 8月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    すみません全然知らないので多分大学行かなくても教員免許取れるんですね…!
    ただ教員って激務で薄給なイメージしかないので、わざわざ取るまででもないかなぁって思っちゃいます🧐

    • 8月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小学校教諭、ご近所さんにいるのですが朝は早いですが帰ってくるのも比較的早く、夏休みほぼ休みみたいですし良いなと安直な考えで😂

    • 8月25日
はじめてのママリ🔰

管理栄養士とかですかね?

公認会計士や税理士もいいかもしれないですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    比較的取りやすいのは保育士免許もいいかもしれません。
    (育休とかの間に取得する人も多い。)

    あとはITパスポートや日商簿記2級あたりも、薬剤師免許を取っている方なら取りやすいとは思います。

    • 8月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!

    管理栄養士、いいですね!理系ですし✨
    公認会計士、調べてみたのですがレベルが高いですね🥺でも薬剤師辞めたいので本屋さん行ってみてきます。

    保育士はお世話になってて送迎してますが給料面が悪いので、厳しそうです🥲

    ITパスポート知らなかったので調べてみます!

    • 8月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。。公認会計士はスクールに通わないと厳しいかも。
    まず日商簿記2級を取って、興味ありそうでしたら税理士、公認会計士と進んでみても良いとは思います。

    ITパスポートは履歴書にちょっとした箔付け程度ですが、持っていても無駄はないとは思います。(特に一般企業に転職を希望される場合は。)

    でも薬剤師の親和性があるのは管理栄養士かなー?っとは思いますが、就職先は薬剤師のほうがいいと思いますよ。。

    • 8月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね、スクールには通えそうにないので簿記とって税理士に挑戦してみようかなと調べながら思いました。
    でも全く経験したことのない世界なのでどこまで頑張れるか分かりませんが💦

    薬剤師と管理栄養士なら薬剤師の方が時給とか良さそうですよね。。

    ママリさん、色々と幅広い分野の知識をお持ちですね、私は本当に自分の分野の知識しかないので尊敬します!✨色々教えてくださり、ありがとうございます。

    • 8月25日
スポンジ

教員免許は通信などで学ぶにしても教育実習必須じゃないですか?

宅建、税理士や公認会計士
ファイナンシャルプランナーや簿記2級以上
MOSの上級とか

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教育実習はいると思います!
    詳しく調べてなくて簡単にしか調べてないのですが、試験は受けれるみたいで😊

    宅建もいいなと思ってました、主人実家が建築と不動産やってるのでいつか役に立ちそうかなと思い。。

    MOSの資格は色んなところで役に立ちそうですね🥹私パソコン系苦手なのですが、気になります。

    • 8月25日