※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そら
ココロ・悩み

車の買い替えについて相談です。現在、軽(2年目)とヴェルファイアが…

車の買い替えについて相談です。

現在、軽(2年目)とヴェルファイアがあります。
私が軽で、夫がヴェルファイアに乗っており、夫の通勤が往復2時間かかり、ガソリン代、維持費がかなりかかります。

小1の子ども一人っ子確定で3人家族です。

ヴェルファイアは中古で購入し、もう7年くらい乗っています。
大きいし、ガソリン代もかかるので、遠出以外は軽に乗ってお出かけしており、正直もったいないです。
私が運転できればいいのですが、大きすぎて怖くて運転したくありません。

車の買い替えを検討しているのですが、夫はワーゲンのID4の電気自動車がいいと言っています💦
先日見に行ってみたのですが、後ろの座席が狭かったです。
軽より狭い気がします。
あとはエンジンのかけ方だったり、電気自動車なので色々と違います。

充電は我が家にあるので問題はありません。

今なら約100万補助金が出るみたいなのでお得に買えます。
と言っても高いです。

ヴェルファイアはそこでの見積もりは140万でした。
夫は今後どんどん価値が下がるので今が買い換え時と言います。

ただ、ボーナス払いがあること。
月々またローンを組むこと。
んーーーー。そんなに高級車でなくてもいいのでは?と言いますが、他の車にしても補助金はないしもっと高くなる、これが絶対いい!と。

あと問題なのが、夫は県内での転勤のある仕事です。
夫の通勤でワーゲンに乗ってもらうつもりですが、もし、転勤になった場合は自宅で充電ができなくなるので、軽と交代して私がワーゲンに乗ってと言われています💦

次いつ転勤になってもおかしくない状態です。
車体大きいし絶対運転できない😭

夫の言うとおり、今、EVに買い替えた方がいいと思いますか?
私はガソリン車がいい気がするのですがもう喧嘩になって話が進みません💦

コメント

3児mama

7年前に中古で購入したって事は7年以上前のクルマって事ですよね??🤔
乗り替えてもいい時期かなとは思いますが、今が7年以上前のクルマに乗っているなら、ガッツリ電気じゃなくても0〜3年ぐらいのクルマを買えば燃費の良さは実感出来ると思うし、後部座席の事や転勤の可能性、支払いの事を考えると補助金があってもワーゲンはなぁ…って感じですね。

  • そら

    そら

    そうです。
    かなり乗っているし、走行距離も結構いってると思います。
    そうですよねー。
    私が運転しなくてもいいならまだ何とかなるのか、、、とも思うのですが、先月事故であてられたりしてるので最近尚更運転が怖くなってしまって、私にワーゲンの運転は無理って感じなんです😭
    夫の希望も叶えてあげたいけど、ちょっとなぁと。

    • 2時間前
ペッパー

旦那さん、軽の電気自動車や普通車のハイブリッド等ではだめなのですかね?
良い車に乗るステータスというか、良さもあるのかもしれませんが...
普通車の電気自動車が絶対条件なら輸入車のEVの中古もたくさんあります。中古なら300万円台もあると思います。
もちろんお金の面で特に不安がなく購入自体に余裕があるのなら旦那さんの気持ちを尊重して新車でも良いと思います😊

うちも欧州車なので魅力もわかるし良いと思うのですが、車によっては国産車と比べると故障がやや多いことと修理費用(パーツの費用など)が今までの感覚よりだいぶ高くなることが多いのは覚悟しておいた方が良いかもです🥺

  • そら

    そら

    普通車買うならワーゲンがお得に買えるから!と言うんです。
    他のがいいなら自分で探してみてよと言われました😩
    お金の面では不安ですー💦
    住宅ローンがあるので、ボーナス払いは絶対したくないんです、、、
    じゃぁ今後車買い替えられないじゃないか!なんて言われて😱

    やっぱり修理費用って、高くなるんですね💦
    ネットでは余裕のある家庭が乗る車とか言われててうちではないわーって思ってました😅

    • 2時間前
  • ペッパー

    ペッパー

    旦那さんの譲れない条件はどこなのでしょうかね?
    今ざっと見ただけでも、ID.4も中古なら300万円を切るものもあるので新車(500万はしますよね?)で100万円の補助をもらうよりもっと安いと思います。国産の普通車であればさらに安いです。
    ヴェルファイアに慣れておられて大きさが重要なのであれば、国産車のミニバンのハイブリッドが無難そうかなと思います。それかマツダ等のディーゼルですかね🤔軽油なので普通のガソリン車よりはガソリン代が安くなります。

    あとは輸入車の場合、ディーラーが近くにあれば困らないと思いますが、うちは高速で1時間の距離なのと見てもらおうと思っても予約が少し先になってしまうことも多いです。近所のガソリンスタンドやオートバックス的なところではちょっとした修理でもお断りされることがほとんどです。
    その辺りのお金や手がかかることも含めて楽しめる、愛せる車なら良いんじゃないかなと個人的には思います😊

    気持ちが盛り上がっているところに釘を刺すとけんかになっちゃいますよね🥲お互い納得のいく選択ができますように。

    • 1時間前
  • そら

    そら

    新車600万の見積もりがでています😫
    詳しくありがとうございます!!
    私、車に関して無知で全然分からないので助かります✨
    譲れない条件は高級車が補助金でお得に買えること。
    あとはガソリンよりかなり安くなることが魅力的に思っているようです。

    ディーラーですよね!
    1時間の距離にはあるのですが、街中なので私がそこまで運転して行くのには難易度が高いです😖
    それも言ったんですよね。
    単身赴任になってディーラーに行かないといけなくなった時はどうするんだ!と。やっぱり近くにないのは不便だなぁと私も思っていました。

    あー、考えれば考えるほど、私的にはなしに😖
    夫の気持ちが盛り上がっているだけ!と思いたいです😞
    少し時間をおいてまた話してみます。

    沢山教えていただき、ありがとうございました😊

    • 33分前
ママリ

中古でもいいならもっと安くていい車あると思いました😅💦
わざわざ電気のワーゲン買わなくても…と思ってしまいましたが、旦那さんは車にこだわり強いタイプですか??🤔
だとしたらあんまり言っても喧嘩になるだけですよね🥲

  • そら

    そら

    我が家が太陽光もあるし、多分余ってる電気があるから電気自動車に魅力を感じてるみたいです。
    でも私はそんなに魅力を感じなくて💦
    車にこだわりは強くないんですけど、やっぱりお得!っていうのに惹かれてるみたいで、実際試乗してみて欲しい!!と思っちゃったみたいです。
    上司が同じ車を買ってるのでそれも大きいのかなぁと。
    でも私が運転しないといけない可能性があるのはちょっとー。
    夫の希望を叶えてあげたい気持ちはあるのですが、色々と問題がありすぎて😓
    どうしたらいいかわかりません💦

    • 2時間前
もみじ🍁

父親が外車乗ってますが
なんか狭くて乗り降りしにくいし
椅子が深くてしんどいかったです。
車検30万だし…
デメリットのが多い気がしました。

車検、多分どの外車でも
高いんですかね?
それに、ハイオクですかね?

お金飛びまくりです😪

  • そら

    そら

    ちょっと試乗しただけなんですけど、後ろは狭くてシートも座り心地悪い気がして🥲
    ヴェルファイアと比べると乗り心地が全然違うなーって。
    他の普通車がどんな感じかが分からないので何とも言えないのですが、うちには合わない気がしてですね。

    残クレなので多分車検費用はかからないのかな?
    私の軽が残クレで車検代いらないので同じ感じかな?と勝手に思っているのですが。
    EVなのでガソリンではなく電気になるのでガソリンに比べると安くなる計算ではあります。

    長距離移動はキツイかなぁって感じはしました😔
    まぁカッコいいんですけどね。
    金額、EV、私が運転する可能性など考えると無理じゃない?って感じなのですが、話が進まなくて😖

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

日産リーフですが10年電気自動車乗ってます😀
初代リーフ24kWhと現行リーフ40kWhです。

電気自動車思っているより走行距離走らないですよ😂

転勤しなかったとして往復2時間って何キロ走りますか?
ちょっと調べたらワーゲンのID42種類あるみたいで、コンパクトの方だと、距離によっては帰ってこれないんじゃ?って思います💦

  • そら

    そら

    実際乗られてる方のコメントありがとうございます😊

    そうなんですか?💦

    担当者によると夏場は400キロ走ると言ってました。

    電気自動車で不便に思われたことありますか?

    • 30分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うーん💦そんなに走るか怪しいです😭

    買うなら夏場に1日借りて職場まで使ってみた方がいいかもです。
    高速乗りますか?坂道多かったりすると秒で充電メモリどんどん減ります💦
    高速とかあまりにもすごくて気絶する勢いだと思います。

    そして、5年目ではバッテリー寿命がきて半分位の走行距離になると思います。

    今ちょうど現行リーフが5年目でカタログ値は320キロですが、100パー充電で車体表示は200キロ内、実際には街乗り1日25キロ走って20パー減ってます。なのでどんなに走ってもすっからかんで体感150キロ位しか走らないかなって思います💦

    街乗りには最高って感じですが、充電を考えないといけないのでそれに慣れるまでイライラするかもです😭

    前は充電カード持ってたので、時間はかかりますが最悪どこでも充電出来たんですが、カード解約したので、今私は50キロ離れた所に行くのもドキドキします💦

    • 4分前