

はじめてのママリ🔰
思い切ってパンツ履かせてみて盛大漏らされることがストレスすぎて2日でやめました😂
パンツ濡れるの嫌だからトイレ行こう〜みたいなの皆無だったので全力で床おしっこまみれです!
諦めてオムツに戻してトイトレも同時に中断です🙅♀️(トイレに行くこと嫌がってたので)

はじめてのママリ🔰
上の子も下の子もパンツにしても全然もらすので1週間くらいで今は時期じゃないと思いやめました!
上の子は発達障害ですが一年くらいやめて久しぶりに再会したらできるようになり、下の子は幼稚園でできるようになりました!
時期もあると思うので少しやってダメそうならしばらくやめたりお互いストレスにならないようにオムツで緩くトイトレがいいとおもいます😌

はじめてのママリ🔰
どんなやり方のトイトレを経ての質問なのかわからないので、的外れなこと言ってたらすみません🙏
トイレに座ることは嫌がらずに出来ますか?
2歳の子が事前に尿意や便意を間に合うタイミングで知らせるって難しいと思うので、
①パンツを履かせる→排泄→汚れたら気持ち悪い→事前に知らせてくれるようになる
という流れよりも、
②パンツを履かせる→出そうなタイミングでトイレに連れていく→パンツを汚さずに過ごせる時間を長くしていく
というイメージの方がポピュラーかなと思います。
②の流れはおトイレ拒否だとなかなか難しいですが、トイレの前に向かえただけでも花丸!座れたらもっと花丸!みたいなぐらいでシール表とかでやっていくのがいいのかなと思います😊
既に実践されていると思いますが😅
2歳4ヶ月の次男がまさにトイトレ中ですが、朝起きてからお昼寝まではパンツで過ごせるようになりました。
ただ、事前に自分で知らせて間に合うことはまだまだ稀なので、1時間ごとに私がトイレに誘っています。
お昼寝は流石にオムツなのと、夕方以降はバタバタするのでそのままオムツです😂
あとはお風呂前や寝る前にトイレに座らせて1日のトイトレ終わっています😊
小学生になった長男の時は、トイレに連れて行く間隔を少しずつ延ばしつつ、上記の②の頃には「トイレ行くよ!」と言っていたのを、「トイレ出そう?」などの質問形式に移行して、その後徐々に自分から言えるようになった感じでした!
焦るものではないですが、お子さんがそこまで拒否反応強くないなら、いろいろやってみてもいいのかなとは思いますね😊
拒否反応がかなり強いようであれば、時期ではないのだと思います!
まだ2歳ですし、少し先延ばしでもいいのかもそれません!
コメント