※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ことり
妊娠・出産

名付けに使う漢字について、それぞれイメージや印象など伺いたいです🙏(…

名付けに使う漢字について、
それぞれイメージや印象など伺いたいです🙏
( )はもし付けた時の読みです。


天(てん)

縁(えん)

苑(えん)

憂(ゆう)

麗(れい)

零(れい)

特に縁と苑は個人的にはどちらも良いな!と迷ってます💦

コメント

はじめてのママリ🔰

イメージではないですが友人が麗という漢字が入った名前で習字の時、書きづらいといっていました😭

  • ことり

    ことり

    コメントありがとうございます😊
    確かに!親の私でも申請書とかで書く時から苦戦しそうですね😅

    • 3時間前
きなこ

前提としてどれも漢字だけでは性別がわからない名前と思いました!

苑は新宿御苑とか馬事公苑とか大きめな公園のイメージです
縁は、漢字そのままで、いろんなご縁を大切にしてほしいという願いが込められてるのかなぁな印象です🙌

  • ことり

    ことり

    コメントありがとうございます😊
    特に中性的がイイ、というわけではないのですが、そのような印象もあるとわかって良かったです☺️
    苑はおっしゃる通り◯◯苑とか場所やお店の名前にも多くて、諸説あるみたいですが、囲われた場所〜人の集まる場所、人がたくさん来るようにという商売繁盛的なことも由来しているらしく、
    縁とは少し違う角度ではありますが、人に囲まれた、恵まれた、人が集まるみたいな意味合いもいいなぁと悩んだり💦
    縁はまさしく、縁を大切にで素敵ですよね✨

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

縁、憂は名前っぽいかなと思いました。

天、苑は独特というかヤンチャか宗教っぽい感じ。
麗はイケメンなら映えそう、全てが優れてそうな感じ。
零は零戦を連想したりゼロって何もない漢字がするからうーんと思いました。

  • ことり

    ことり

    コメントありがとうございます😊
    憂については、うれいというのでネガティブなイメージを持つ場合もあるみたいと見聞きしたのですが、名前っぽいと言う印象が伺えて良かったです☺️

    苑は宗教っぽい、確かにイメージありますね🤔💡
    麗も綺麗というところから名前から入るイメージやハードルは高そかもですね👀💦

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

憂は憂鬱の憂なのでいいイメージが全くなかったです…💦
優ならいい字ですが💦

  • ことり

    ことり

    コメントありがとうございます😊
    憂は憂鬱からのネガティブなイメージありますよね!💦
    優も候補ではあるのですが画数や苗字とのバランスなどもあって憂もいいかなぁと😅

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

苑は「その」と読みました。
苑子ちゃん(そのこ)が身近にいたので☺️
麗も、同級生に「うらら」がいたので、
うららちゃんと迷いました。
ただ、どちらも特殊な読み方ではないので、違和感全くないです!!

零は良くも悪くもゼロをイメージしました。
(物事の始まりと考えることもできますし、何もないとも捉えれる)

我が家も第一子が漢字一文字の名前なので、
第二子(妊娠中)の名付け悩んでます😅

  • ことり

    ことり

    コメントありがとうございます😊
    苑でその、麗でうららも読めますね👀💡

    零はゼロ🟰はじまりというイメージは素敵だなと思ってはいます☺️

    うちは第三子なのですが、子供が増えるたびに名づけに悩むようになりました😅
    第一子に関しては男なら、女ならと産まれる前から決められてたのに、
    2人目は女とわかっても決めきれず、最終的には二つに絞って産まれたお顔見て決まりました💦

    • 1時間前