
コメント

退会ユーザー
NIPT受けました!!
血液検査だけでわかるので安全です!

はじめてのママリ🔰
私もずいぶん悩みましたが羊水検査を受ける予定です。
リスクと、他の出生前診断でわからない遺伝子異常を発見できるメリットを天秤にかけた結果…です。
1/1000の確率の流産と、1/10万、1/100万の遺伝子疾患を天秤にかけるなんて確率論で考えれば馬鹿げてると自分でも思います。確率論を取るか安心して産みたいという心理的な所を取るかの話なんだと思います。どちらも間違いではないんだと思います。難しいですよね💦
-
🐩
ほんと難しいですよね…
だけど赤ちゃん産むに当たっての精神面ってすごく大切になってきますよね💦
参考にします!ありがとうございます❤️- 8月24日

退会ユーザー
NIPT(3つのトリソミー、性染色体)
あと産院で胎児ドック受けましたよ!
羊水検査受けるとしても先にNIPT受けて陽性出たら羊水検査って人が多いですよね💦(その場合施設側の費用負担もありますし)
受けるとしてもまずはNIPTがいいのでは?👀
-
🐩
胎児ドックってゆうのもあるんですね!
たしかに!ステップふんで調べるのもいいですよね
ありがとうございます🙇♀️- 8月24日

はじめてのママリ🔰
NIPT受けました。
血液検査でリスクもなく精度が高いです。
-
🐩
今結構されてる人いますよね!
ありがとうございます🙇♀️- 8月24日

はじめてのママリ🔰
NIPTしました🙋🏻♀
たぶん最初から羊水検査をしている所の方が少ないのでは?
NIPTでもし陽性だった場合、追加費用なしで羊水検査にすすめる病院で受けました!
-
🐩
そんなシステムがあるんですね!😳
相談してみます!!- 8月26日

はじめてのママリ🔰
胎児ドックうけました!
そこで3つのトリソミーの確率は出してもらえました。そのそれぞれのトリソミーの確率と確定検査の羊水検査で流産する確率を比較して、そのまま追加の検査せずに進みました。
NIPTとも迷いましたが確定検査ではないのと、遺伝カウンセリングや夫と相談して決めました。
-
🐩
やっぱりリスク気になりますよね💦
どっちみち生まれるまでドキドキするんですけどね💦- 8月27日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね、
安心したい気持ちと
健康なのに残念なことになったら、
と思う気持ちで難しいですね、😓- 8月27日

yuzu
首のむくみがあって初めから羊水検査を勧められましたよ。
出生前診断を専門にやってる病院に紹介状書いてもらってエコーで見る感じだと脳の構造上ダウン症の可能性が高いって言われたので専門の先生だとエコーでもある程度の診断はつけれるかもしれないですね。
病院によってはまずはNIPTをやってからってところもあるので病院にもよると思います。
羊水検査受ける直前に心拍とまってしまったので受けれなかったですが、羊水検査のほうが確実ではありますよね。
-
🐩
そうなんですね、お医者さんと相談しながらって感じなんですね、教えていただきありがとうございます🙇♀️- 8月27日
🐩
ありがとうございます!
参考にさせていただきます!