※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
山本
妊娠・出産

出産で入院するときの飲み物、ペットボトルについて質問です。飲み物た…

出産で入院するときの飲み物、ペットボトルについて質問です。
飲み物たくさん用意しておいたほうがいいという投稿をよく目にするのですが、入院時までにたくさん買っておいて冷蔵庫で冷やしておいて、タクシー乗る直前に冷蔵庫から出して持っていくんですか?結構な荷物になりませんか?
みなさんはどうされてましたか?
ぬるくならないようにペットボトルホルダーは用意しました!

コメント

ハム

分娩台の上で冷たいのは諦めて全部常温をキャリーケースに入れときました。
私は総合病院で病院の敷地内にローソンあったので、3本くらいしか入れませんでした。

はじめてのママリ

2回出産してますが、その通り、結構な荷物になります!笑

飲み物はとりあえず、3本+ウィダーゼリー系を冷蔵庫に袋にまとめて入れておいて、すぐ出せるようにしてます!

正直出産中は喉乾きますが飲む余裕はなくてちょびちょび少しずつしか飲めないので3本あれば毎回余裕で足りてます(わたしは1本半くらいしか毎回飲んでません)

もしお産中に足りなくなったら、お金さえあれば助産師さんが産院の自販機とかで買ってきてくれると思います!

な。

冷たいのは1、2本で後は常温で持って行きました!
後は入院中に旦那に数本持って来てもらいました☺︎

はじめてのママリ🔰

私はとりあえず2〜3本を持っていって、その後面会の時に夫にどっさり持ってきてもらいました!

ママリ

陣痛中に飲む分(500ペットボトル1本)しか持って行ってないです!

入院中はウォーターサーバーのお水頂いてました。
買ってきてる方もいましたが、面会時に持って来てもらってましたよ😊

はじめてのママリ🔰

4本くらいを常温のままバッグに入れてました!

はじめてのママリ🔰

私はほぼ毎日旦那が面会に来てくれたので、その時に1Lの水とお茶を買ってきてくれました❗️
もし面会できそうにないなら病院内で購入するか、なるべくたくさん持って行った方が良いと思います✨

ちなみに病室は冷蔵庫にお金かかる部屋や無料の個室もあります!

ママリ

2人目は常温で準備してましたー!
上の子の時に冷やしてたけど
陣痛中にすぐ飲めるように手元に置いててどうせぬるくなることを学びました!笑

山本

皆様ありがとうございます!!
500mlを3.4本買って冷蔵庫で冷やしてすぐ取り出せるようにしておきます😊