※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学校3年〜6年生のお子さんいる方に質問です学校によって違うとは思い…

小学校3年〜6年生のお子さんいる方に質問です


学校によって違うとは思いますが、体操服などのゼッケンの名字の漢字って、いつから平仮名から漢字に変えましたか?

名字が、森崎、田崎、下崎とか、最初の漢字は1年生で習っている漢字で、「崎」は4年生?で習うようです


厳密にいうと、うちは「崎」ではなく「﨑」なので、習わない?かもしれません。


そういう場合、いつから森崎とか、田崎と漢字で名前書いていいのでしょうか?
あと、崎ではないので、﨑と書いていいのでしょうか?


今は2年生なので自分で名前を書く時は、森さき、田さきというように書いています
体操服などは、入学してから買い替えてないので平仮名で記名してあります

コメント

ことり

習ってなくても自分で書ける、読めるのであれば漢字にしました!

たーん

うちは3年生で体操服を買い換えたのでそこから漢字で記名しています😊!

うちの小学校は、新しい学年のクラス発表が教室に貼られる時、1.2年生はひらがな、3年生からフルネーム漢字になるので我が子も自分です読めるし漢字にしています✨

ママリ

うちの学校では、本人ではなく誰が見てもわかるように6年生でもひらがなで書くように指示されています!

例えば落とし物として見つかった場合に一年生が読めない字では困るからです!