
もうすぐ調停が始まり、離婚へ向けて進む予定です。離婚するという気持…
もうすぐ調停が始まり、離婚へ向けて進む予定です。
離婚するという気持ちに揺らぎはないのですが、
やっぱり親の勝手だよな、
子供にとってはこれは良くないんだろうな、
後悔するのだろうか、
子供を悲しませてしまうのではないか、、、
などと考えれば考える程苦しくなってきます。
ネットで調べても、
「子供を巻き込むな」「離婚は子供の性格に関与してくる」
「子供から父親を奪うな」などと、批判的な声が多く。
離婚して後悔なく生きていけるでしょうか。
あの時離婚しなければ、
なんて思ってしまわないでしょうか。。
- ママリ(1歳0ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント

ママリ
離婚の理由にもよりますが
子供の環境を整えてあげる、
ママが笑顔でいられる、と思えば
全然良くないですか?!
子供から父親奪う論争、本当にムダですよね🥸
いらない、害な父親もしこたまいるっつーの!と思います

ハゲッピー
私が小2の頃に
両親離婚してますが
めちゃくちゃ仲悪かったので
心底離婚してくれて良かったと思ってます!
そして私自身もバツイチですが
元旦那がヤバすぎて
過去に戻っても絶対やり直さないです😂やり直すなら死んだ方がマシなレベルです😂
ママリ
性格の不一致やモラハラ、旦那と義父母の性格が無理になり離婚を決めました。
そうなんですかね💦
金銭的にも余裕のない暮らしになるだろうし、申し訳ないなと思ってしまいます🥲
私が笑顔でいられること、
これはほんとに大事ですよね✨️
ですよね💦親見て子は育つので、
子供に悪影響な父親もいますよね。
でも、私も大した人間じゃないよな、
と思うと心苦しくなります🥲🥲
ママリ
仲の良い友達シンママですが
本当毎日楽しそうです🥺!
調停とかはほんっとに精神削られますけど…
きっとお子さんが大きくなった時に
ママの味方というか防衛隊みたいに
なってくれること間違いなしです👋✨