※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねこ🐈
子育て・グッズ

どのくらいの時期からパパっ子、ママっ子になりますか?🙇‍♀️パパの抱っこ…

どのくらいの時期からパパっ子、ママっ子になりますか?🙇‍♀️パパの抱っこが好きなのか私では泣き止まないです🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子は割と赤ちゃんの時からパパっ子でした👶🏻
下の子もパパがあやすとよく笑うので
パパっ子予備軍の予感です😂

ママリ

新生児の頃はパパの抱っこが多分、手も大きいし体も大きいのですっぽり包み込まれてる感じが落ち着くようでパパで泣き止むこと多かったです✨

成長とともに、一緒に過ごしてる時間の多いママにベッタリになる構図で、

特に男子は、我が家の息子は小2ですが今でもママの隣に座らないとご飯食べない!ママの隣じゃないと寝ない!ママがいないなら出かけない!です😮‍💨

スノ

1ヶ月前後はパパの抱っこでしたが、その後はずっとママです!
そして後追いはママだけにしてます😂

a

パパが大好きっ子です👶🏻‪‪
眠たいのにパパが近くにいると
キャッキャ笑います!
その後「眠たいのにー!寝れないー」って感じで寝る担当は私です😂

うりこ

うちは4ヶ月頃からパパNGになりました。笑

生まれて間もない頃は、ママの抱っこだとおっぱいの匂いして、なんでママ近くにいるのにおっぱいくれないの!!って泣く子もいるって聞きましたよ🥲

はじめてのママリ🔰のんたん

今の時期は、ママの匂いがしちゃってママだと泣き止まないのはあるあるらしいですよ😊

あと、パパの方が体温が高い若しくは低いとかで気持ちいいのもあるかもしれませんね。

心配しなくても、そのうちイヤでもママにべったりになりますよ😇

ねこ🐈

皆さまご回答ありがとうございます!
こちらから失礼いたします🙇‍♀️

パパの抱っこでしか泣き止まなくてショックを受けてましたが、それには理由があったりいずれママにべったりになると教えていただき元気が出ました☺️今はパパに頑張ってもらおうと思います!笑

色々教えていただきありがとうございました♪