
コメント

はじめてのママリ🔰
パートですが…💦
年少の息子が療育通ってます!
保育園送って行って保育園に送迎来てもらって
療育の時間は長めなので帰りは自宅に送ってもらってます!

はじめてのママリ🔰
週2回療育に通っており、そのうち1回は療育で保育園へ送り迎えしてもらっています。
もう1回は、リモート勤務にして療育施設の待合室で仕事してます😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
基本は週2回が多いんですかね…待合室で仕事できるの良いですね✨融通きくと助かりますね💦- 8月23日

まま
週2回、療育に通ってます!
うちは保育園に登園して、給食後に療育施設のスタッフが迎えにきてくれて、終了したら自宅まで送ってくれています!
最初から送迎ありの療育探して契約しました!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
送迎ありの療育も結構あるんですかね🥲✨送迎ありなら、仕事休まなくて大丈夫そうなのでかなり助かるのですが…- 8月23日

mizu
私は療育の日は在宅勤務にして、なんとか送迎していました💦
周りだと療育の日だけ毎週定休日にしてもらっている方や、祖父母が送迎している方などいらっしゃいました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
送迎できる祖父母が近くにいるってめちゃくちゃ良いですよね😭😭なんとか送迎付きのところに縁があると良いのですが…仕事の都合つけるの大変ですよね💦- 8月23日

ママリ
9月から週1で通う予定です。公立の保育園に聞いたら、途中で抜けるのはダメ朝イチで通って登園するか、そのまま帰宅するかどちらかしか対応していない。
また、療育施設の方の送迎は受け付けていないと言われ、結局
土日にやっているところを探して通うことにしました。
大丈夫かなぁ
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
9月から通われるんですね!保育園、厳しいですね…でもうちの通ってる園も同じこと言われそうです💦
送迎もなしだと仕事との両立難しいですよね😭頑張りましょう🥲私もまだ先が全く見通せなくて不安です…- 8月25日
-
ママリ
月1で年少で市の発達センターへ通っていたのですが、保育園からは、毎回、色々言われててヘトヘトです。
頑張りましょうね。
家では、特に問題なく行動できるのですが。
保育園だと、ボーっとしてる。
1人で遊ぶ事が多い。
体の使い方が下手。
ご飯を食べるのが遅い。
折り紙が下手。
ダンスで手足がしっかり伸びてない。
なんだか、本人の自己評価が下がらないか心配で、家では沢山いいところを褒めまくってます。- 8月25日
-
はじめてのママリ🔰
保育園も結構意見してくるんですね😱💦注意ばかりだとお子さんも傷付きそうですよね。
うちは家でも園でも多動です…あと時間の管理です🥲
うちも明るく捉えてますが、小学校での生活が心配すぎて、必要なら早く専門家の指導が欲しいです…- 8月25日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
保育園に送迎来てくれるんですね😳送迎ありならかなり助かりますね🥲✨