※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

お互い出産した友達がいて、内祝いなしで贈り合おうと決めたのですが、…

お互い出産した友達がいて、内祝いなしで贈り合おうと決めたのですが、友達に金額を聞いたところ3〜5000円と返事が来ました。
私は10000円くらいと思っていたので、正直少な?!って思ってしまったのですが、相場としてこんなものですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

関係性によって5千円だったり1万だったりですかね🥺
別に5千円でも安いとは思いません✨

ママリ

人それぞれ家庭の予算等あるので、仲が良いのであれば5000〜10000円。
そこまで仲が良くないなら3000〜5000円かなぁと思います😊

私は仲のいい友達と出産時期が被り出産祝いはお互いなしにしましたが、お互いの誕生日には7000円ほど。子供の誕生日には5000円ほどを毎年プレゼント交換してます😌

3児mama

10000円だと内祝い返さなきゃな💦って思われる額だと思います☺️

私も5000円にします。

はじめてのママリ🔰

お返しなしの贈り物に渡すのも貰うのもちょうどいいのが3000~5000円くらいと思っていました😳

はじめてのママリ🔰🔰🔰

10000円から内祝い引いてと考えての5000円かな?と思いました🤔
考え方次第なので少ないとも多いとも思わないです!

はじめてのママリ

お互い贈り合うし内祝いなしなら相場として妥当だと思います!
私もそのくらいにしてました☺️
1万はちょっと高いかな‥価値観によるかもですが、倍以上の金額のズレがあるとめちゃくちゃ気まずいので、あらかじめ金額確認しておいてよかったですね💦

まりん

内祝いなしならそれぐらいかなと!!💞