※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

自分や家族、子供の障害の受容なんでできるわけない。ちょっとずつ、わ…

自分や家族、子供の障害の受容なんでできるわけない。

ちょっとずつ、わかっていこうとは思ってるけど
当事者、家族にならないとこの大変さはわからない。

子供2人小さいときから成長の事でずっと保育園からも市の○歳児検診や療育からも指摘され、そんなつもりなくても責められてる気分で
知的と自閉症があり、これから先話せるようになるかもわからない、仕事にはつけない、一人で生きていく事ができるのかさえわからない。
私の気持ちもボロボロの中

通ってる園の先生たち、私が受容してると勘違いしてるのかな?
明るく振る舞って、平然を装ってるのなんてわかってないんだろうなとずっと思う。
迷惑してるんだろうな。
子供のためにできることは色々としたいし、
色んな事を経験させてあげたいし
いいと思ったことは伸ばしてあげたい。
でも、私は一生障害受容はできないと思う。
この大変さ、辛さ、定型児を育ててる人の大変さとは全く違うので…、批判的な意見や、コメントは控えて下さい。

同じような方いませんか?

コメント