コメント
るる
3回食にするときには、2回目を11時〜12時、3回目を17時〜18時などに変えたほうがよいと思います!!
なんなら今のうちに変えといたほうがスムーズかと思います!!😀
保育園に行く予定あれば、保育園に行ってからのリズムに近づけてとくと楽でした!!
ミルクは、朝は11ヶ月後半頃まで欲しがったらあげていて、昼は11ヶ月入ったらあげなくなってました🤔夜は9ヶ月入ってから夜の離乳食あとはなしで寝る前にあげてました!
S
3回食なら11時半がお昼ご飯として離乳食になるかなとは思います🤔
買い物とかで11時半に間に合わないなら12時くらいにしてもいいとは思いますが!
7時離乳食①
11時半離乳食②
15時ミルク
18時離乳食③
とかにできたらきれいです💡
でも、20時ミルクをまだなくせないなら、15時ミルクをやめて、
7時離乳食①
11時半離乳食②
16時離乳食③
20時ミルク
とかですかね👍
食後のミルクは欲しがるうちはあげるというのが基本になるかなとは思いますが、栄養摂れてれば必要ないので、
例えば離乳食が中期の2回食なら
ミルクの目安が700mlほど、
後期の3回食なら500mlほどなので、その分を食後以外で飲んでれば必要ないということになります🙆♀️
それか、離乳食を目安量以上に食べれてればミルクはもっと少なくてもよかったりしますね💡
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます☺️
やっぱり朝昼夜にあげるのが良いですよね!
寝る前のミルクはまだ必要そうなんですが、18時に離乳食③の方が大人と一緒に食べられていいかなーとも思いますね🥹
ミルクの目安量初めて知りました!!
今ちょうど1日のトータル700ぐらいなので、3回食になったら減らしてみます😌- 8月23日
はじめてのママリ🔰
2回食まで(7ヶ月半から8ヶ月半)は
7時起床ミルク
11時離乳食
13時ミルク
17時ミルク
19時離乳食
21時ミルク→就寝
7ヶ月半ぐらいからご飯の量食べるようになったので食後のミルクはあげてません。
3回食(8ヶ月半)からは
9時起床→離乳食
12時離乳食
15時おやつ(ミルク)
19時離乳食
21時ミルク→就寝
です。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ごはんの量が増えると食後のミルクは必要ないですよね🤔
ちなみに就寝前のミルクは何ml飲んでましたか??
普段食後以外は200飲んでますが、離乳食から2時間ぐらいしかあいてない場合は200だと多すぎますよね🤔- 8月23日
-
はじめてのママリ🔰
食後2時間ぐらいのミルクは200準備して飲めるだけでした。離乳食の量に限らず、その日の気分で150-200ってところでしたね
就寝前のミルクは240準備して飲めるだけなので200-240でした- 8月23日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
今のうちから予定がない時は朝と昼に離乳食あげるようにしてみます🤤
ミルクなんですが、今は食後は140でそれ以外は200あげてるんですが、例えば18時に離乳食を食べて20時に就寝前のミルクを飲む場合、200だと多いですかね??2時間前に食べてるしお腹すいてなかったりしますかね💦
るる
はい!今のうちに朝昼か、朝夜に変えたらいいかもです😊
寝る前は200で良いとおといます!!うちも記録見返したら、寝る前普段飲んでる量あげてました💡(うちは220でした!)
昼→朝→夜の順にミルク減らして行ってて、最後は夜だけ220飲むを11ヶ月頃まで続け、そのあとどんどん減ってました!
吐いたりしなければそのままあげても大丈夫だと思います😆