※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママり🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが寝かしつけの際、私だと泣いてしまい、旦那だとすぐ寝ることに悩んでいます。どうしたら良いでしょうか。

もうすぐで半年になる👶🏻います。
寝る前1回目の寝かしつけの時だけやたら私だとなにしてもギャン泣きしてだめです。
旦那がやると嬉しそうにしてすぐ寝ます。
他だと寝てくれるのですが諦めずに私が頑張るか、任せちゃうべきかとても悩んでいます。同じような経験の方いますか?ほんと教えてください。

コメント

ママリ

うちもそうでした!
旦那に丸投げして自分時間過ごしてました😆

  • はじめてママり🔰

    はじめてママり🔰

    え、ほんとですか!!!??
    謎に落ち着かないのか嫌いなのかギャン泣きされて旦那だとすんと元気に寝るのでむかつくし寂しいしで心折れてます。。。
    ママ嫌いなのではと落ち込んでました。

    • 8月22日
  • ママリ

    ママリ

    ママのこと嫌いなわけないですよ!
    私も当時、同じような質問して、おっぱいの香りなど香りや抱き心地でママだ!と反応して甘えてるんだよって教えてもらいました💖

    うちの子はもうすぐ1歳ですが、ママって寄ってきてくれます☺️ママが横にいないと寝ません😂
    今だけですから、旦那さんに任せて自分時間確保しちゃいましょう☺️

    • 8月22日
  • はじめてママり🔰

    はじめてママり🔰

    そうだったんですね💦
    ちなみに完ミなんですよね笑
    割と旦那がずっと育休中で寝かしつけ担当やらふれあい時間多かったので好かれてて私は嫌われてるかと思ってました🥲

    ちゃんとママ〜ってなってくれる時あるのかな、、

    • 8月22日
  • はじめてママり🔰

    はじめてママり🔰

    ちなみにどのぐらいそーゆう期間続きましたか、、??

    • 8月22日
  • ママリ

    ママリ

    完全に無くなったのは6ヶ月終わり頃です!なので約2ヶ月くらいですかね…
    うちは旦那が育休とってないので、仕方なく私で寝てくれる時もありましたが、泣き疲れて寝るor授乳寝落ちでした

    いやでもママ〜と💩中まで後追いされる時期がきます!

    • 8月22日
  • はじめてママり🔰

    はじめてママり🔰

    2ヶ月続いたんですね、、
    ギャン泣きほんときついのに乗り越えていてすごいです。
    日中は大丈夫でしたか、、??

    そうなって欲しいです💦

    • 8月22日
  • ママリ

    ママリ

    日中は大苦戦です!
    寝るタイミングで散歩行ったり、起きてる時間にめっちゃ遊んで疲れさせたりととにかく工夫してました
    が、寝ないものは寝ないんです😂
    授乳寝落ちかドライブいって寝かせてました💦
    賛否両論ありますが、YouTubeで子供向け音楽流すと泣き止んでたので、活用してました😌

    ハイハイするようになった7ヶ月頃からは、起きてる時に動き回って疲れるのか直ぐ寝るようになりました!
    ほんとに今が1番きつい時期ですけど、必ず終わりきますから!休める時に休んで!旦那様に任せるところは任せちゃいましょう🤭

    • 8月22日
  • はじめてママり🔰

    はじめてママり🔰

    ありがとうございます😭

    • 8月22日