
パパいや!ままがいい!とおむつ替えも、お風呂入るのも、着替えも、パパ…
パパいや!ままがいい!!とおむつ替えも、お風呂入るのも、着替えも、パパを嫌がります。昔からパパよりママ派で、負担を感じる時が多いです。
一緒に遊んだりはするし、2人でお出かけもできるのですが、ママとパパが一緒にいるとパパを嫌がります。
パパは子育てが上手ではなく、パパいや!と言われると、すぐイラッとしてすぐ諦めます。話を逸らしてみたりという工夫など全くできません。
普段は楽しく遊んでいるのに、嫌!と言われるとショックなのは分かりますが、、、
いつかパパになんでもさせてくれる時期がくるのでしょうか、、、ご経験ある方教えてください!
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月)

S
うちも全く同じです😭
旦那はショックを受けると自分の部屋に行ってスマホをやったりしてます。
今日はいつもはパパとのお風呂嫌と言いつつ、入ってしまえば大丈夫なのに、終始ギャン泣きでした。
でもたまにしか会わない私の弟にはそんなことありません。
やっぱりパパが息子中心じゃなくて自分中心で息子に関わってるのが伝わってるのかなと思います。
なので、その時期が来るのを待っているのですが本当に来るのか…
経験談でなくてすみません。つい同じ状況なのでコメントしてしまいました。
コメント