※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の男の子を自宅保育しており、最近妊娠していることがわかりました。…

2歳の男の子を自宅保育しており、
最近妊娠していることがわかりました。

1人目の時は重い物を持たないように、走らないように
など、気をつけていましたが、2人目はそうはいかないですよね?🥲

気をつけた方がいいんだろうなと思いつつも、
すでに14キロある子どもを抱っこしないわけにはいかないし、一緒に遊ぶからそれなりに走ったり、滑り台を滑ったり、トランポリンでジャンプしたり…

また初期の初期なのでお腹も大きくないし、
できるのはできるんですが、どこまで気をつければいいのでしょうか?🥲

人によるとは思うのですが…
自宅保育されているみなさんどうされてましたか?

コメント

Pipi

自宅保育期間に妊娠わかりました🤰

私は気になるタイプだったのと
旦那や両親に頼れたので極力立ち抱っことか走るとか避けました🙃!

買い物とかもなるべく誰かいる時にしたり
キッズスペースは体調よければ連れてってましたがママは走れないよー!
抱っこ出来ないから歩いてねー!と伝えてました😂💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    私もちょっと気になるタイプです💦

    1人の時はやるしかないかなって思うのですが、自分の体調をみて周りを頼れる時は頼ろうと思います🥹

    • 1時間前
  • Pipi

    Pipi

    もし何かあった時にあの時…ってなるの嫌ですしね💦
    過去に流産経験もあるので余計ちょっと過敏にはなってます🥺

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったのですね😭
    それは心配になりますよね💦
    確かに後々後悔しないように、無理は禁物ですね💦
    ありがとうございました🥹

    • 45分前
カスミ

さすがに激しい運動になるようなことは避けてます。あとで何かあってからご自分を責めることになりかねないので😅

公園の滑り台滑るくらいなら大丈夫かな。走るにしても小走り程度、トランポリンでジャンプはかなりの振動ありそうなので、自分は見てるだけにします🤔
子供の抱っこ14キロくらいならしんどさや異常がなければしても大丈夫だとは思います。
私も臨月、正期産でも4歳の14kgくらいの子抱っこしたりしてましたし。しんどいので極力抱っこしてなかったですが😅

お腹が出てきたらよりお子さんと遊んだりする時も注意が必要です。
重心が変わりますからね。私は先日産前に公園に遊びに行った際に、芝の広場歩いてたらちょっとした穴ぼこあって、そこに足が入って見事転びました💧
普通だったら転ばないでびっくりしたなぁくらいで済んでいたでしょうが、初めて妊娠中は重心が云々というのを経験しました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ひとつひとつ詳しくアドバイスいただき、ありがとうございます😭
    とても参考になります…!
    確かにお腹が出てきたら足元が見にくくなりますし、重心も変わって転びやすくなるんですね😱
    子どもと遊んでいる時は子どものことに集中してしまうので、より気をつけないとと思いました😣
    ありがとうございました😭

    • 34分前
はじめてのママリ🔰

2人目からはそんなこと言ってられないので
控えるぐらいで普通に抱っこもしてましたよ
切迫なりやすい方とかなら
気をつけた方がいいと思いますが
わりとみなさんそうやって
してると思うので問題ない限りは
大丈夫だと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなこと言ってられないですよね😭
    1人目は全く切迫にならなかったので大丈夫かなと思うのですが、、、
    体調みながら頑張りたいと思います💡
    安心しました😊
    ありがとうございます✨

    • 1時間前