
年長の次男です。日中もトイレの声掛けしなきゃ行かない日中のおもらし…
年長の次男です。
日中もトイレの声掛けしなきゃ行かない
日中のおもらしもする
ズボン濡れてても
教えてこない
歯磨き後うがいするのに
洗面所からもれて
べーーする。(これはたまたまではありますが
普段から勢いよくべーとしないと言ってます)
些細なことだけど
当たり前のことができない次男に
イライラします。
しかりすぎて嘘つくようになってしまい
ままも怒らず話聞くから
次男もちゃんと教えて欲しい
そしたらまま掃除してきれいにするから。と
伝えてますが
おもらしとうがい
同時に汚され
イライラピークです。
こんなことも出来ないのに
正直に話してくれてありがとうと
言わなきゃいけないんでしょうか。
ブチギレそうです。
多少のことは目をつぶったほうがいいと
前に投稿したさいも
コメントをいただきました。
人に迷惑かけたり
危険なこと以外は
そっとしておくのがいいと
聞きましたが
私も口うるさすぎるところもありますが
私が言わないとやらないんです
私がひとつひとつ言わなきゃやらない次男なんです。
もう次男の子育て疲れます。
言わなきゃやらない
言ってもちゃんとやらない
危なっかしいので
常に目を離せず
私が小言いわなきゃ
やっていけないんです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

🐼桜華🐼
私にも今年長の長男がいます。
長男もたまにうんちが漏れてパンツに付いても黙ったままです💦
歯磨きも自分では出来ない!と仕方なく私がしてます(仕上げ磨き前も)
息子も言わなきゃしないし、言ってもしません。
そして私もすっごく口うるさいです😂💦
イライラもします。だってママも人間ですもん。
私もイライラして言ってくれてありがとう!とか言わなきゃいけないな分かってるのに言えなかったりします💦
我が家は毎日寝る前にお休みのギューっとしるんですが、その時にちゃんと言えて偉いね。とか次からはちゃんと言ってね。言わなきゃ分からないし、小学校でこれだと先生困っちゃうし○○も困るよ?と言ったりしてます。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
口うるさいせいで
やらないのか、、とも思いましたが
いわなきゃほんとに
だらしなく育ちそうで
何も気にしない次男なので
私が言って気づかせなきゃなと💦
最近普通の会話できず
叱ってるか
長々と説教してるか
ほんとに楽しくないです。
ここから抜け出したいけど
私が気持ち切り替えても
次々とやらかす次男に
ため息です。
ご機嫌取りしてきますが
うんしか返せない
大人げない自分がいます。