![ri1111](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![Ruimama☆☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Ruimama☆☆
マイホームを2年前に建てました。
初期費用はハウスメーカーの契約金で10万円 家のローンは35年 頭金なし、ボーナス払いなしです。
ちなみに私は専業主婦で、旦那の年収は500万円くらいです☺
![mamari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamari
頭金なしで35年ローン組んでます‼︎
旦那7:私3 の割合ですε-(´∀`; )
場所によっては、賃貸より購入した方が財産になるし、いいかな!?と思います。私個人の意見ですが
-
ri1111
そうですよね。。頭金なしで私も組みたいなぁと思い、
購入出来る金額と場所で色々考えてます。- 6月12日
![KSJY](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
KSJY
7年前購入しました。
頭金30万 初期費用なし
ローンは30年にしましたが、
固定資産税とかその他もろもろが
けっこう費用でかかりました。
結局実家に住まなくちゃいけなくなりそうで、
2年前全額返済し
賃貸してましたが、夏以降から不動産屋と話し合い売却しようと考えてます。
旦那の給料は700万くらいです
-
ri1111
固定資産税などでその他もろもろいくらくらいかかったかおおよそでいいので、
教えていただけませんか??- 6月12日
-
KSJY
住んでる場所によって
建物によって額が変わるので
アドバイスにはならないかもしれませんが、だいたい15万〜20万くらいでした。
4年目には減税がなくなり
それよりもうちょっと高くなります。- 6月12日
-
ri1111
そうなんですね!!ありがとうございますれ!!
- 6月12日
![チャペマリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チャペマリ
土地と建物で5500万。
ローンは3200万円で35年です。
土地と建物の他に水道引き込み、電線引き込み、外構などもろもろが高かったです。
世帯ねんが1500くらいです。
-
ri1111
月々はいくらくらいの返済なんでしょうか??
もろもろかかるんですねー。。。
初期のもろもろの費用でいくらくらいだったか大体でいいので教えていただけませんか??- 6月12日
-
チャペマリ
月々9万くらいです。
初期費用は、その土地によって全然違うと思います。
例えば、自宅から電柱までの距離で、家に電柱が必要だったらお金かかるし、水道も、下を通ってる太い水道管までの距離が近いのであれば、安いみたいです。
電柱と水道はほかと比較がわからないので、外構なら内訳が(^^)
76坪で200万くらいでした。
うちの場合はフェンスが四隅の1箇所だけで済むので抑えられました。
駐車場は、車の台数とかでもコンクリートの広さが違うのでまちまちですがうちは、3台とめれるようにしてカーポートを付けました。
コンクリートが高かったです。。
アプローチのところはいい石を使いました。- 6月12日
-
ri1111
そうなんですね!!
色々とかかるお金があるんですね。。。
場所によってなんですねー
詳しくありがとうございます!!- 6月12日
![うるるん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うるるん
今年の春に購入しました。
購入金額は3LDKで2550万円です。
初期費用は、55万円くらい。頭金なしでしたがローン組めましたし、初期費用もローンに入れられました。
月々は8万円返して、他に修理費用のために月1万円積立してます。
うちの旦那はアラフォーの後半なのでローンの返済年数が少なかったので…。
それよりもその他の費用が思いの外掛かってて恐ろしいです。
-
ri1111
ありがとうございます!!
貯金がそんなにないので、購入金額以外のその他の費用でかかるお金は
どのくらいかかるのかが心配です。。。- 6月12日
-
うるるん
家はですが、ざっと見て70万くらいですかね?
家を建てるなら人によるけどフローリングのコーティングに20万(安いほうです)これはやらない人もいたけど、子供いるならやっておいて損はないです。
うちはあと、庭の手入れに10万円、吹き抜けのリビングなので、シーリングファンの取り付けをしてもらい、工事費とファンで10万円。
その他、引っ越し代、ソファー購入、子供が入らないようにベビーフェンス三ヶ所つける。
あと、意外にかかったのがカーテンレールとカーテンです。ついてるところもありますけどね。
あと、私ではありませんが友人が購入したときは、シャッターなしの物件ですべてつけたら結構かかったみたいです。
フローリングのコーティングなどは、販売元に聞けば、ローンに組み込みも可能です。
今は建て売りもバンバン建ってるので、買い時ですね。
建て売りじゃなくて注文にするともっと大変ですが、憧れではありますね。
良い物件に巡り会えるといいですね。- 6月12日
-
ri1111
こんなに詳しくありがとうございます!!!色々また調べながら検討してみます!
- 6月12日
-
うるるん
買うことを考えてるときが1番楽しいですよね。私もそうでした!
色々探しながら、素敵なおうち探してくださいね。- 6月12日
![ぬーぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぬーぴー
去年築浅中古戸建てを購入しました☺
土地建物で約3300万円の家です。
初期費用120万ぐらいと頭金出したのでローンは3000万円35年ローンです。10年経ったら住宅ローン減税がなくなるので繰り上げ返済しようと思ってます!
引っ越しは近くてほぼ自力でしたので業者に頼んだのは1万円ちょいで、家具も照明も全て前の家から持ってきたので新たに買った家具(カーテン含む)にはそんなにかかりませんでした!
世帯年収は約800万円で、購入時の貯金は2000万円ちょいありました😃💡
おうちを購入すると、外壁やトイレや給湯器等が故障したり経年劣化したりしたときに、賃貸と違って自分で払わないといけないので、のちのちかかってくるものはありますよね💦
固定資産も毎年10万円超えですし(>_<)
-
ri1111
そうなんですね!
ちなみに、リフォームとかはされたのでしょうか??
後々かかるおかねも心配です。
減税あっても固定資産税は10万ほどかかるのでしょうか??- 6月12日
-
ぬーぴー
すでに元住んでいた人から業者に所有権が渡っている物件だったので、その不動産業者がすでに壁紙と畳は全て張り替えていて、給湯器とガスコンロも新しくしてありました!
トイレの色が気に入らなかったのでトイレは買い換えたのと(1階と2階合わせて30万ちょっと)、キッチンの色が気に入らなかったので自分でカッティングシート貼ったのはありますが、それ以外自分ではリフォームしてません☺
減税を考えると今年の分は10万はしてないですね💦
ですが、払う時期が異なるのでいったんは固定資産税を払っておいて返ってくる感じです(>_<)- 6月12日
ri1111
ちなみに、月々はいくらくらいの返済なのでしょうか??
Ruimama☆☆
月々の返済は7万円くらいです☺
ri1111
そうなんですね!ローンの相談は家購入を決めたあとにしました??
Ruimama☆☆
ハウスメーカーさんにローンの見積りを出してもらってから、家を購入しましたよ☺
ri1111
そうなんですね!!!ありがとうございます!
Ruimama☆☆
素敵なマイホーム購入出来ると良いですね🍀😌🍀