※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

シングルマザーの子どもが新しいパパを受け入れる理由や、うちの子の人見知りについて相談したいです。再婚の際の子どもの適応について知りたいです。

この質問に不快に思われる方がいたらごめんなさい。

わたしの周りのシングルマザーのお子さんは新しいパパ?や彼氏?にもすぐに懐いてすんなり受け入れている子が多いです。わたしと会ってもよくお話ししてくれたり人懐っこいな、と感じるお子さんがたくさんいます。

ママも「子どもが懐いているから」「可愛がってくれるから」という理由で再婚する方や、新たに子どもを作る方が多いです。

再婚できる方のお子さんは元々コミュニケーショ能力が高いんでしょうか。新しくパパができるということをすんなり受け入れられるのでしょうか。

うちの子は、人見知りが強くて警戒心も強く、もしもわたしがその状況になった時に、傷つけない自信がありません。

コメント

はじめてのママリ

年齢とかもありませんかね?まだ未就学とかだとわからない部分も多いような💦

偏見ならすみませんですがシングルですぐ彼氏作ってって方は私はん?って思っちゃうほうです😭

deleted user

年齢にもよりますが、そうせざるを得ない、という面が大きいのでは…?小さい子でも大人の顔色や機嫌は伺うので。。

逆に思い切りワガママを言える子っておうちで聞いてもらってるからなんだろうなと感じます😊✨

はじめてのママリ🔰

こどもなんて、優しくされりゃ誰でもなつくんだとおもいます。あとは空気感で母親のお気に入りならきをつかわなくちゃみたいな本能がはたらくときいたことがあります。だから
それにごまかされて虐待がおこるのです

はじめてのママリ🔰

私もシングルで4歳の娘がいますが全く懐きません。警戒心強く心を開くのに時間がかかります💦
私の女友達やそのお子さんとは楽しく遊びますが男性となると無言です笑
なので彼氏できて連れて行くのなんてかなり難しいです😭😭
シングルの友達は息子さんですが人懐っこいし一緒に遊んでくれる人て感じで何人も彼氏変わってもすぐ会わせてましたよー!

私は数年ぶりに彼氏ができたんですが、合間を縫って2人きりで会うと決めていて前向きに将来を考えられるなと思えるまでは娘と会わせるつもりも今のところないですね🥺💦

こちょ

どうでしょうか。
うちは再婚家庭で、うちの娘は今の夫に初めて会った人から、抱っこされていたので、それがきっかけでお付き合いを始めたのですが、それまで他の男性には近づかず、抱っこされるなんて以ての外でした。

コミュ力が高いとは思いません。

ただ、今の夫とはウマが合うというか…。
出会って6年、まだ再婚して2年ですが、本当の親子か?と思うほど、似てたりします。

でもやはり大きくなってから出会ったりすると、少し違うのかな?と思ったりします。
夫の連れ子が小学6年生ですが、受け入れてくれてはいても、どこか他人行儀な所はありますし、なかなか難しいです。

はじめてのママリ🔰

うちは上の子低学年、下の子年長の時に旦那と出会って再婚したんですが
確かにうちの子はコミュ力高めかもしれません。
でも、それよりも旦那が子供たちとコミュニケーション取るのが上手です!
もちろん、私とデートする時は大人が楽しめるところにいってましたが
そうでない時は、子どもたちがよろこぶことはなんだろ?!ってめちゃくちゃ調べてくれたりして
そんな感じが子どもたちにも伝わって子供たちは旦那がめちゃくちゃ好きですよ😊

ゆみ

シングルですが、懐いてるって思うのは親側の勝手なのかなと・・・。子供からしたら、自分が相手の男性に懐いてる方が母親が喜ぶからみたいな感じかな?と思ってます。穿った見方ですし、ほんとに懐いてるお子さんもいると思いますが💦あと相手の男性も、子供に好かれといた方が結婚もしやすいですよね。もちろんこちらも、本当に心から相手のお子さんを大事にする方もいると思いますが・・・。新しい男性は自分の子供が生まれてから、連れ子と我が子を同じように大事に出来るのかな?と思っちゃいます。