妊活中の女性がチョコレート嚢胞を抱え、人工授精を始めたが、手術後に治療を行うべきか悩んでいます。手術後の不妊治療の経験について教えてください。
2人目、妊活中です。
左右にチョコレート嚢胞があります。
今月、人工授精のステップアップを決意し1回目をやってきました。
1回で妊娠ができるとは思っていませんが、クリニックに行く足が重いです。3回で終わり、その後は体外受精に移行します。
先生にも「期待はしないように、望みは薄いと言われています」
ふと、チョコレート嚢胞を取ってから人工授精などをした方がいいのかな?と考えます。
皆さんは、
手術をしてから不妊治療されましたか?
経験や意見を聞かせてください。
- はじめましてママリ
コメント
はじめてのママリ🔰
私も左右にチョコレート嚢胞があり
最終6cmと3cmで左右にありましたが
病院の方針は妊娠優先で
人工授精はしましたが
すぐステップアップして
結果5回目の胚盤胞移植で妊娠しました
途中なんども手術した方がいいかなと
考えかましたしセカンドも行きました
ですが手術はすぐできず
薬である程度落ち着かせてからなど
年齢がどんどん進んでしまうことを考えて
結局チョコ抱えたまま不妊治療にしました!🥲
主さんもセカンドなどいってみてると
色々聞けるかもしれません😶
はじめましてママリ
返信が遅くなりました。
ありがとうございます😊
元々、通院していた婦人科では、
手術した方が早い。と言われたんです。
綺麗な細胞が少し取れることも言われ…
私はそこがネックだったんです。
綺麗な部分も多少は削られる。
その状態で、妊娠が上手くいくのかな?
家を数日開けることにも抵抗があり
今のクリニックに通い始めました。
先生に、
手術しても再発する可能性が高いから
妊娠した方が早いけど、2人はムリと
思っておいた方がいいな。
と言われました。
すごくショックですよね。
貴重なお話ありがとうございます!
もう少し、考えてみます😊
ありがとうございます!
はじめましてママリ
誤字 2人
訂正 2人目
です🙏🏼😭