※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴっぴ
妊活

流産、中期中絶、死産などで次の妊活まで時間をあけないといけなくなっ…

流産、中期中絶、死産などで次の妊活まで時間をあけないといけなくなった方どうやってメンタル保ってましたか??

今年に入り稽留流産で10wで手術→その後すぐ妊娠したものの今度は胎児疾患により13wで中期中絶となりました。



術後健診にてまだ子宮内に妊娠組織がありそれが消えるまで2〜4ヶ月、長いと半年かかるとのこと。避妊はしなくてもいいけど、多分組織が残ってるから妊娠するのは難しいと思うし、再発リスクが10倍とのことで薬を飲み始めてから妊活したほうがいいかなーと言われ年内妊活再開出来たらいいなーって方針になりました。


今年36歳。AMHも42歳レベルで焦りがありますが、たった数ヶ月くらい大丈夫と先生には言われました😅


3人目を旦那にものすごく拒否されていた友人からの妊娠報告や自分より年上のママ友の妊娠報告などが重なり、おおおお、、、、となっています。。。



妊活出来ない期間どうやってメンタル保ってましたか?(保ってますか?)

コメント

はじめてのママリ🔰

稽留流産からの中期中絶、辛いですね💦
心が追いつかないですよね…。

私も8wで稽留流産を経験しました。
職場の同僚よりも先に妊活していたにも関わらず同僚は私よりも先に産休育休に入っていて、私もやっと授かれたと思った矢先でした。しかも、その後なかなか授かれない時に育休明けで戻ってくることになりもうメンタルがガタガタでした。その同僚についてはマイナスなことは思わないものの祝ってあげれる精神状態ではなかったです。

私は辞める覚悟で上司に相談し、在宅勤務になりました。しばらく街中で妊婦や赤ちゃん連れを目にするのも嫌で、仕事以外の日も家に引きこもって自分の趣味に没頭しました。たまに赤ちゃん連れがいない早朝に公園にジョギングに行ったり。
そのうちに授かることができました。

稽留流産の際に吸引で組織をとったのですが、もし残った組織があったら再度手術で取ることもできると聞いていました。
自然排出でそんなに時間がかかるなら再手術できないものなんでしょうか…お薬も飲まれてるとのことですが、癒着があったのですかね?確かホルモン値も1〜2ヶ月は下がらないから、あまり急いでも仕方ないのはそうかもしれませんが…💦